やる気についての解説

ポケモンGoでは、ジムに設置したポケモンの頭上にハートマークでやる気のメーターが表示されます。

やる気の意味

やる気はバトル中のポケモンのCPに影響します。
やる気が低い状態のポケモンほどバトルで本来のCPより低くなるので不利になります。
ジムのポケモンにバトルを挑む際に、やる気が低くなっているほど戦闘で有利になり、また自分のポケモンの場合は負ける可能性が上がります。

やる気が下がる要因

ポケモンのやる気は、ジムに設置した時点で10%減少していて、90%からのスタートとなります。
やる気は以下の要因で低下します。

1:時間経過

時間経過に伴って減少します。
時間経過に伴っての減少は、ポケモンのCPが高いほど減少速度が速くなります。

減少速度は、1時間毎にCPが2300以上のポケモンは10%、2300未満のポケモンは2〜5%になります。

2:ジムでの敗北

ジムバトルで敗北すると、敗北したポケモンのCPは30%減少します。

やる気が上がる要因

ポケモンのやる気は、ポケモンを設置したオーナーか、同じ色のチームのトレーナーが木のみをあげることで回復します。

やる気が回復することで、ジムバトルでポケモンが有利になるためジムの滞在時間が上昇します。

きの実は、ナナの実の回復量がズリのみとパイルのみよりも多めです。

きの実をポケモンにあげることで、やる気がアップするだけでなく、あげるごとに「ほしのすな」が20個貰えます。

また、低確率で木のみをあげたポケモンのアメがもらえることがあります。

また、ジムバッジのランクが上がり、そのジムへ訪れた時にフォトディスク(回すと道具が貰える、上に表示されている円盤)から貰える道具の量が増えます。

木のみは、自分がジムに設置しているポケモンに対しては、近くにいなくても遠隔であげることができます。