Home > 新要素
新要素
ゲーム中の写真撮影が可能に
- 2013-08-13 (火)
- 新要素
ポケットモンスターX・Yでは、ゲーム中で気に入ったスポットで写真を撮る事ができるようになっている。
撮影した写真はニンテンドー3DSのSDカードに保存されるので、3DSのアルバム機能を使ったり、SDカードのデータをパソコンや携帯電話に転送することで、友達と見せ合うことも可能だ。
冒険の途中で目にした街並や、すばらしい景色を撮影してみんなと見せ合おう。
↑カメラ機能は本格的な作りだ。ズームはもちろん、ピントや絞りの調整も可能となっている。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
新システム「PSS(プレイヤーサーチシステム)」とは?
- 2013-08-13 (火)
- 新要素
ポケットモンスターX・Yからは、通信システムも一新される。
そして、その新しい通信システムの名前こそが「PSS(プレイヤーサーチシステム)」だ。
「PSS」には、これまでのシリーズ作に収録されていた通信機能に加え、多くの新機能が搭載された内容となっている。
以下、具体的なPSSの機能について説明する。
1・ホロキャスター
ホロキャスターは、すれちがい通信や、いつの間にか通信を使って、すれ違ったプレイヤーの情報や、公式大会のお知らせなどを受け取れる機能だ。
また、ストーリー上で主人公の友達や博士などからメッセージを受け取ることも出来る。
2・Oパワー(オーパワー)
Oパワーは、本作で新しく追加された特殊能力。
Oパワーを使うことで、ポケモンの力を上げたり、獲得する経験値を増やしたりといったさまざまな効果を得ることができる。
Oパワーを自らに使用して効果を得ることもできるが、通信機能を使って友達の冒険をサポートすることも可能だ。
※Oパワーを使うにはポイントが必要となり、自分に使うよりも友達に使ったほうがポイントの消費が少ない。
そのため、お互いに使って冒険を助け合うのがお得だ。
3・GTS(グローバルトレードステーション)
これまでのシリーズでもおなじみの、インターネット通信を使って世界中のプレイヤーとポケモン交換ができるのがGTS。
これまでのシリーズでは、自分の図鑑に登録してあるポケモンのみが交換可能であったが、本作からは自分の図鑑に未登録のポケモンでも交換が可能になった。
4・バトルスポット
インターネット通信を使って世界中のプレイヤーと対戦することができる機能。
気軽に対戦できる「フリーバトル」や、ランキングを競い合う「レーティングバトル」などのインターネットでの大会を楽しむことができる。
5・ミラクル交換
自分のポケモンを交換に出すことによって、すぐに世界中の誰かと交換が行われる新しいシステム。
誰とつながるかは完全にランダムなので、どんなポケモンと交換できるのはやってみるまで分からない。
運が良ければ自分が持っていないポケモンが入手できる可能性も。
6・ハッピーサイン
そのときの自分の気持ちや出来事を、自分の周囲やインターネットを通じてつながっているプレイヤーに送ることができるシステム。
ポケットモンスター内のつながりをSNSのように、簡単なメッセージでコミュニケーションを取ることが可能となっている。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
スカイバトルについて
- 2013-08-13 (火)
- 新要素
ポケットモンスターX・Yでは、ポケモン同士の空中戦である「スカイバトル」を挑んでくるトレーナーがいる。
このスカイバトルには、ひこうタイプのポケモンと、特性「ふゆう」を持っているポケモンのみが参加できる。
ストーリーの途中で、「スカイトレーナー」と呼ばれるトレーナーが主人公に対してスカイバトルを誘ってくる場合がある。
その挑戦を受けるとスカイバトルがはじまる。
スカイバトルは空中で戦うため、相手トレーナーは崖の上など離れた場所にいる場合がある。
スカイバトルは空中をフィールドとし、ひこうポケモンのみで迫力のあるバトルを楽しむことができる。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
群れバトルについて
- 2013-08-13 (火)
- 新要素
これまでのポケモンでは一対一で戦うか、同じ数のポケモンでのバトルしかなかったが、ポケットモンスターX・Yでは野生のポケモンバトルにおいては、こちらの1匹のポケモンに対して、一度に複数のポケモンの群れと戦うバトルがある。
群れバトルでは一度のバトルで多くの経験値を得ることが出来るチャンスだが、複数のポケモンを同時に攻撃することができる技がないとピンチになってしまうこともある。
群れバトルで一度に出現する野生のポケモンは、最大で5匹まで。
ポケモンの群れは全て同じポケモンの種類の場合もあれば複数の種類のポケモンで成り立っている場合もある。
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
メガシンカについて
- 2013-08-13 (火)
- 新要素
ポケットモンスターX・Yでは、新しい要素として「メガシンカ」という要素が加わっている。
メガシンカとは、通常の進化とは異なり、バトル中にのみ発生する。
バトルが終了すると、メガシンカしたポケモンは元に戻るが、バトル中にメガシンカをしたポケモンが元に戻ることはない。
また、一度のバトルでメガシンカできるポケモンは1匹のみ。
メガシンカをしたポケモンの中には、能力が上がるだけでなく、タイプや特性が変化するものもある。
メガシンカをする条件「メガストーン」
メガシンカは、すべてのポケモンができるわけではない。
一部のポケモンのみが、特定の条件を満たしたときにメガシンカをすることができる。
その条件の1つが、「メガストーン」と呼ばれるアイテム。
メガストーンは、メガシンカをすることが可能なポケモンの数だけ存在している特別な石で、それぞれに固有の名前がついている。
例えばルカリオの場合、「ルカリオナイト」と呼ばれるメガストーンが存在している。
メガシンカをするには、戦闘中にこれらのメガストーンをメガシンカができるポケモンに道具として持たせておく必要がある。
メガシンカをするための条件はメガストーン以外にも、主人公とポケモンのなつき度が関係しているようだ。
メガシンカには消費アイテムが必要ということで、頻繁にできることはなさそうだが、ジムリーダーや四天王などの強敵とのバトルでは役に立ちそうだ。
メガシンカをするポケモン
メガシンカが可能なポケモンとして、現時点で以下のポケモンたちが明らかにされている。
まだまだ他にもいそうだ。
メガミュウツー
メガルカリオ
メガバシャーモ
メガギャラドス
メガクチート
メガアブソル
メガデンリュウ
期間限定でメガシンカ可能なアチャモが配布
2013年10月12日(土)~2014年1月15日(水) の期間限定で、メガシンカをするために必要なメガストーン「バシャーモナイト」を持ったアチャモを、インターネットを通じて入手可能です。
このメガストーン「バシャーモナイト」は、ゲーム中では入手できない道具で、また、この配布されるアチャモは隠れ特性「かそく(ターン終了時に素早さアップ)」を持っているということです。
メガシンカについての動画
【公式】『ポケットモンスター X・Y』 プロモーションビデオ メガシンカ編
- Comments: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 新要素