Home > 新要素 > 新システム「PSS(プレイヤーサーチシステム)」とは?

新システム「PSS(プレイヤーサーチシステム)」とは?

ポケットモンスターX・Yからは、通信システムも一新される。
そして、その新しい通信システムの名前こそが「PSS(プレイヤーサーチシステム)」だ。

「PSS」には、これまでのシリーズ作に収録されていた通信機能に加え、多くの新機能が搭載された内容となっている。

以下、具体的なPSSの機能について説明する。

1・ホロキャスター

ホロキャスター

ホロキャスターは、すれちがい通信や、いつの間にか通信を使って、すれ違ったプレイヤーの情報や、公式大会のお知らせなどを受け取れる機能だ。
また、ストーリー上で主人公の友達や博士などからメッセージを受け取ることも出来る。

2・Oパワー(オーパワー)

オーパワー

Oパワーは、本作で新しく追加された特殊能力。
Oパワーを使うことで、ポケモンの力を上げたり、獲得する経験値を増やしたりといったさまざまな効果を得ることができる。
Oパワーを自らに使用して効果を得ることもできるが、通信機能を使って友達の冒険をサポートすることも可能だ。

※Oパワーを使うにはポイントが必要となり、自分に使うよりも友達に使ったほうがポイントの消費が少ない。
そのため、お互いに使って冒険を助け合うのがお得だ。

3・GTS(グローバルトレードステーション)

GTS

これまでのシリーズでもおなじみの、インターネット通信を使って世界中のプレイヤーとポケモン交換ができるのがGTS。
これまでのシリーズでは、自分の図鑑に登録してあるポケモンのみが交換可能であったが、本作からは自分の図鑑に未登録のポケモンでも交換が可能になった。

4・バトルスポット

バトルスポット

インターネット通信を使って世界中のプレイヤーと対戦することができる機能。
気軽に対戦できる「フリーバトル」や、ランキングを競い合う「レーティングバトル」などのインターネットでの大会を楽しむことができる。

5・ミラクル交換

ミラクルこうかん

自分のポケモンを交換に出すことによって、すぐに世界中の誰かと交換が行われる新しいシステム。
誰とつながるかは完全にランダムなので、どんなポケモンと交換できるのはやってみるまで分からない。
運が良ければ自分が持っていないポケモンが入手できる可能性も。

6・ハッピーサイン

ハッピーサイン

そのときの自分の気持ちや出来事を、自分の周囲やインターネットを通じてつながっているプレイヤーに送ることができるシステム。
ポケットモンスター内のつながりをSNSのように、簡単なメッセージでコミュニケーションを取ることが可能となっている。

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://gameconductor.com/pokemonxy/wp-trackback.php?p=156
Listed below are links to weblogs that reference
新システム「PSS(プレイヤーサーチシステム)」とは? from ポケットモンスターXY攻略図鑑

Home > 新要素 > 新システム「PSS(プレイヤーサーチシステム)」とは?

Return to page top