Home > 攻略チャート

攻略チャート

フレア団のラボ~フレア団の秘密基地

フレア団のラボからフレア団の秘密基地の後略チャートについて。

フレア団のラボの攻略チャート

ヒャッコクシティジムの攻略後、ミアレシティにあるフレア団のラボへと向かうことになる。
フレア団のラボの1回にいる2人のフレア団のしたっぱを倒すと、隠しドアが開いて中に入れるようになる。
奥に進むには、エレベーターのキーを探す必要がある。キーはラボ内にいる誰かが持っているので、見つけ出してポケモン勝負を挑もう。
エレベーターのキーを使って地下2階へと進むと、フレア団のボスと、とらえられた謎の男を発見。その後、ボスの待つ地下3階へと進む。
最深部では、フレア団のボスと科学者のクセロシキが待ち構えている。フレア団のボスは立ち去るが、その後、クロセシキとのポケモン勝負になる。
クセロシキに勝利してイベントのあと、セキタイタウンへと向かうことになる。

フレア団の秘密基地の攻略チャート

セキタイタウンに突如出現したフレア団の最終兵器をとめるため、フレア団の秘密基地へと潜入。
中でフレア団と戦いながら最深部へと進む。
フレア団の幹部4人全員を倒すと、伝説のポケモンのもとへたどりつける。近づくと伝説のポケモンがめざめるのでポケモンバトル開始。ポケモンXの場合はゼルネアス、ポケモンYの場合はイベルタルが出現する。必ず捕まえよう。ボール工場でもらったマスターボールをここで使うのも手だ。
ゼルネアス(イベルタル)を捕まえたあと、奥へ進むとフレア団のボスとのバトルとなる。

ヒャッコクシティ

ヒャッコクシティの攻略チャート、入手できるアイテムについて。

ヒャッコクシティ攻略

  • 17番道路から街に入ると、ジーナに呼び止められる。話のあと、リピートボールを10個渡してくれる。
  • ヒャッコクシティの前に行くと、約束通りセレナ(カルム)が登場し、ポケモン勝負になる。ポケモン勝負後、ポケモンを回復してくれる。
  • ヒャッコクシティでは、ヒャッコクシティジムがあり、ジムリーダーに挑戦できる。ヒャッコクシティジムは、エスパータイプのポケモンのジムなので、ゴーストタイプ、あくタイプのポケモンがいれば有利に戦える。ジムリーダーのゴジカを倒すと、レベル90までのポケモンがいうことを聞くようになる「サイキックバッジ」、わざマシン04「めいそう」を入手できる。
  • ジムリーダーのゴジカを倒したあとにジムを出ると、セレナ(カルム)が登場し、ホロキャスターに着信がある。その後、ミアレシティにあるフレア団のラボへと向かう。

ヒャッコクシティで入手できるアイテム

入手アイテム 場所
けいけんちパワーLV1 ポケモンセンター内の左側にいるキズナ親父に話しかけると、Oパワー「けいけんちパワーレベル1」がもらえる。
わざマシン10「めざめるパワー」 ブティックの右の民家にいるサイキッカーに話しかけると貰える。再びサイキッカーに話しかけると、どのポケモンがどのタイプのめざめるパワーを使えるかを教えてもらえる。
わざマシン各種 ポケモンセンターの右にいる女性に話しかけると、時間帯に応じて各種わざマシンが貰える。朝は「かげぶんしん」、昼は「かえんほうしゃ」、夕方は「じこあんじ」、深夜は「みがわり」を貰える。

ヒャッコクシティで購入できるわざマシン

アイテム名 価格
ふぶき 70000
かみなり 70000
だいもんじ 70000
きあいだま 70000
はかいこうせん 90000

17番道路

ポケットモンスターXYで17番道路の攻略、出現するポケモンのデータについて。

17番道路攻略

  • フロストケイブ攻略後、17番道路を通り抜けて、ヒャッコクシティへと進む。
  • 大雪が積もっている道路。大雪のために歩いて通り抜けるのは不可能で、マンムーに乗って進むしかない。
  • フロストケイブでユキノオーを助けたあとでは、マンムーが戻ってきているでので、活用して進んでいく。
  • マンムーは横から近づくだけで乗れ、雪のない場所でBボタンを押すと降りられる。
  • ヒャッコクシティ側のゲートに近づくと、セレナ(カルム)からホログラムメールを受信し、ヒャッコクシティのジムで戦おうと誘いを受ける。

17番道路に出現するポケモン

デリバード
ユキカブリ
ニューラ
ユキノオー

フロストケイブ

ポケットモンスターXYのフロストケイブで出現するポケモン、入手できるアイテムについての攻略情報。

フロストケイブ攻略

  • 雪におおわれた山と、氷が張った洞くつからなるフロストケイブ。洞窟内の氷に乗ると、その方向へ一直線に滑ってしまう。目的の場所へ進むには、障害物にぶつかるか、氷を出て方向転換を繰り返していくしかない。
  • 1階左側の高台にいる女性に話しかけると、ポケモンを回復してくれる。ただし、1階からそのまま進むことはできないため、上の階から回りこむ必要がある。
  • 2階左側の川を「なみのり」で渡って階下に降りると、凍結した岩のある小部屋に出られる。この部屋でイーブイをレベルアップさせると、グレイシアへと変化する。イーブイは10番道路で捕まえられる。
  • トレーナーと戦いつつ3階の最深部まで進むと、ユキノオーとフレア団がいる。まずはフレア団のしたっぱとバトルになり、倒したら、科学者のモミジとのバトルになる。バトルに勝利後、残されたユキノオーに話しかけると、メガストーン「ユキノオナイト」がもらえる。ユキノオーはフロストケイブの先の17番道路に低確率で出現する。

フロストケイブで出現するポケモン

水上
XY ニョロゾ
XY フローゼル
ボロのつりざお
XY ニョロモ
いいつりざお
Xのみ バスラオ(青)
Yのみ バスラオ(赤)
すごいつりざお
XY ニョロゾ
Xのみ バスラオ(赤)
Yのみ バスラオ(青)
洞くつ
XY イノムー
XY カチコール
XY ツンベアー
XY ルージュラ
XY ゴースト
XY フリージオ
ポケモンの群れ
XY バニプッチ
XY クマシュン
XY ムチュール

フウジョタウン

フウジョタウンの攻略、入手できるアイテムについて。

フウジョタウン攻略

15番道路を抜けると、フウジョタウンに到着する。

街に入って少し進むと、プラターヌ博士とデクシオに呼び止められる。話を聞いたあと、トロバが登場する。
その後、トロバが新たなポケモンを求めてフロストケイブへと向かうので、後を追ってフロストケイブへと向かう。

フウジョタウンの中央の民家には、ポケモンのわざを忘れさせてくれる「わすれジイさん」、ハートのウロコを渡すことでポケモンのわざを思い出させてくれる女性がいる。ひでんマシンで覚えた技も忘れさせることが可能なので、活用しよう。

フウジョタウン攻略

入手アイテム 場所
モーミーミルク ポケモンセンターの前にいるオカルトマニアに話しかけると、ポケモンのHPを100回復できるモーモーミルクが購入できる。
オボンのみ ポケモンセンター内の右側にいる女の子に話しかけると「オボンのみ」がもらえる。
めいちゅうパワ-レベル1 ポケモンセンター内の左側にいるキズナおやじに話しかけると、Oパワー「めいちゅうパワーレベル1」が貰える。
かいがらのすず 風車の右の民家にいる男性に話しかけて、マウンテンカロスずかんで70匹以上のポケモンを見つけていると「かいがらのすず」がもらえる。かいがらのすずは、持たせていたポケモンが相手にダメージを与えた時、HPが少し回復する道具。
わざマシン42「からげんき」 風車の右下にいる男の子に話しかけると貰える。状態異常の時に使うと威力が2倍にアップする技。
ヒメリのみ 風車の左下の民家にいるエリートトレーナーに話しかけると、日替わりで特定のわざマシンを持っているか聞かれる。持っていると「ヒメリの実」がもらえる。1日1回。

15番道路~あれはてホテル~16番道路

15番道路に出現するポケモン、入手アイテムについての攻略。

15番道路

15番道路攻略

クノエシティから15番道路を抜けて、フウジョタウンへと向かう。
15番道路からは、フウジョタウンへと向かう以外に、16番道路、あれはてホテルへと向かうことができる。
特に16番道路では「すごいつりざお」が入手できるのでよっておこう。

15番道路に出現するポケモン

草むら
XY スコルピ
XY タマゲタケ
Xのみ グラエナ
Yのみ レパルダス
XY コマタナ
XY ミルホッグ
XY クレッフィ
赤い花畑
XY ミルホッグ
XY コマタナ
XY タマゲタケ
XY スコルピ
XY クレッフィ
Xのみ グラエナ
Yのみ レパルダス
ポケモンの群れ
XY ヤミカラス
XY タマゲタケ
XY クレッフィ
水上
XY ハスブレロ
XY フローゼル
ボロのつりざお
XY ニョロモ
いいつりざお
Xのみ バスラオ(青)
Yのみ バスラオ(赤)
XY ニョロゾ
すごいつりざお
XY ニョロゾ
Xのみ バスラオ(赤)
Yのみ バスラオ(青)

あれはてホテル

あれはてホテル攻略

15番道路と16番道路からそれぞれ入れるホテルの廃墟。
通路を塞いでいるヒビの入った壁は「岩砕き」で壊せる。
これまでに「コスモフリップ」以外のローラースケート技を覚えていると、左上にいる男性からローラースケート技「コスモフリップ」を教えてもらえる。

あれはてホテルに出現するポケモン

ホテル内
レアコイル
コマタナ
ヒトモシ
マルマイン
クレッフィ

16番道路

16番道路攻略

16番道路では、池にある「釣りハウス」で「すごいつりざお」を入手することができる。
重要なアイテムなので、寄って入手しておこう。

16番道路に出現するポケモン

黄色い花畑
XY ウツドン
XY スコルピ
XY フローゼル
XY タマゲタケ
XY ポクレー
XY クレッフィ
長い草むら
XY バケッチャ(普通)
XY バケッチャ(小さい)
XY タマゲタケ
XY バケッチャ(大きい)
XY ボクレー
XY クレッフィ
XY バケッチャ(特大)
ポケモンの群れ
XY ヤミカラス
XY タマゲタケ
XY クレッフィ
水上
XY ハスブレロ
XY フローゼル
ボロのつりざお
XY ニョロモ
いいつりざお
Xのみ バスラオ(青)
Yのみ バスラオ(赤)
XY ニョロゾ
すごいつりざお
XY ニョロゾ
Xのみ バスラオ(赤)
Yのみ バスラオ(青)

クノエシティ~ボール工場

クノエシティ~ボール工場~クノエシティジムの攻略、入手できるアイテムについて。

クノエシティ

クノエシティ攻略

  • クノエシティに到着したら、すぐにクノエシティのジムに到着できる。クノエシティジムはフェアリータイプのポケモンがいるジム。
  • フェアリータイプのポケモンには、どく、はがねタイプのポケモンが有効。
  • ジムリーダーのマーシュを倒すと、レベル80までのポケモンがいうことを聞くようになる「フェアリーバッジ」と、わざマシン99「マジカルシャイン」を入手できる。
  • ジムでリーダーのマーシュに勝利後、ジムを出るとサナとトロバが登場し、ボール工場の見学に誘われる。

クエノシティで入手できるアイテム

入手アイテム 場所
わざマシン41「いちゃもん」 14番道路から入ってすぐの場所にいる少年に話しかけると入手できる。
そうぐうパワーレベル1 ポケモンセンターの左側にいるキズナおじさんに話しかけると入手できる。
合体わざ クノエシティジム右側の民家にいる青年に話すと教えてくれる。合体技は、初代の御三家(ヒトカゲ、ゼニガメ、フシギバナ)の進化系のみ覚えることができる。
ゲンガナイト ゴース、ゴースト、ゲンガーのいずれかのポケモンを図鑑に登録している状態で、街の左上にいるオカルトマニアに話しかけると、メガストーン「ゲンガナイト」がもらえる。ゲンガーに進化する「ゴース」は、14番道路の草むらか沼地に出現するが、出現確率は低い。先にあるフロストケイプでは出現確率が高い。
ポケモンのサイズチェック 15番道路のゲート近くに、小さなポケモンが好きな男性がいる。0.3m以下のポケモンが手持ちにいると、一日に1階何かのアイテムを貰える。カフェの右下には、大きなポケモンを見たがっている女の子がいる。手持ちポケモンに3m以上ノポケモンがいると、こちらも1日に1回何かのアイテムが貰える。

クエノシティで購入できるアイテム

アイテム名 価格
タウリン 9800
キトサン 9800
フロムヘキシン 9800
インドメタシン 9800
リゾチウム 9800
マックスアップ 9800

ボール工場

  • フレア団の見張りがいなくなった隙にボール工場へ入ると、内部にフレア団のしたっぱがいるため、バトルで倒しつつ奥へと進む。
  • ボール工場の左上の部屋に入ると、ポケモンを回復してくれる女性がいるので活用しよう。
  • 社長室に入るとイベントとなり、フレア団幹部とバトルになる。バトルで勝利後、セレナ(カルム)とコンビを組んで、マルチバトルに。勝利すると社長からお礼が貰える。

14番道路

14番道路に出現するポケモン、入手できるアイテムデータなどの各種攻略情報についてです。

ミアレシティを出て14番道路を通ってクノエシティへと向かう。

14番道路攻略

  • ミアレシティを出てすぐに、セレナ(カロム)とトロバに声をかけられて、ポケモン勝負になる。
  • バトル後、14番道路にある「こわいいえ」へと向かうことになる。14番道路にはトレーナーが多いほか、野生のポケモンの豊富にいる。こわい家につくと、白髪の紳士からこわい話を聞ける。
  • こわいいえの右側の沼地にいるオカルトマニアに話しかけると、わざマシン「どくどく」を貰える。

14番道路に出現するポケモン

草むら
スコルピ
ウツドン
ヌオー
ヌメラ
カブルモ
チョボマキ
マスキッパ
ゴースト
沼地
ヌオー
ヌメラ
マッギョ
カブルモ
チョボマキ
ゴースト
マスキッパ
ポケモンの群れ
マダツボミ
スコルピ
アーボ
水上
ヌオー
マッギョ
ヌメラ
ボロのつりざお
ニョロモ
いいつりざお
ドジョッチ
ニョロゾ
すごいつりざお
ニョロゾ
ナマズン

13番道路~カロス発電所~ミアレシティ

13番道路からカロス発電所、ミアレシティまでの攻略です。

13番道路

ヒヨクシティをでた後、13番道路へと向かう。
13番道路からミアレシティへと向かう道路が電力不足で通行止めになっている。
カロス発電所があるため、中へと向かう。

13番道路に出現するモンスター

砂煙
ダグトリオ
ナックラー
フカマル
岩砕き
ゴローン
マグマッグ

カロス発電所

カロス発電所がフレア団に乗っ取られている。
カロス発電所の最奥部まで進むが、カロス発電所にはフレア団のしたっぱが多くいて、バトルになる。
発電所の中心部でフレア団幹部とフレア団科学者の「アケビ」と対決になる。

アケビお倒した後に、小部屋にいる研究員に話しかけると「じしゃく」やわざマシン「ニトロチャージ」が貰えるので話しかけておこう。

ミアレシティ

カロス発電所をクリアした後、13番道路の通行止めが解除されるので、ミアレシティへと向かう。
ミアレシティはゲーム序盤でも訪れたが、電力不足が解消されたため、すべての建物に入れるようになっているのでチェックしておこう。

ミアレシティでは、ミアレシティのジムがあって挑戦できる。
ミアレシティのジムは「でんき」タイプのポケモンが中心のため、じめんタイプの技があるポケモンがいればこころづよい。
ジムリーダーのシトロンを倒すと、レベル70までのポケモンがいうことを聞くようになる「ボルテージバッジ」と、わざマシン24「10まんボルト」を入手できる。

ミアレシティのジムをクリア後、14番道路を通ってクノエシティへと向かう。

ヒヨクシティ

ヒヨクシティの攻略、入手できるアイテムについて。

12番道路を抜けるとヒヨクシティへと到着する。
ヒヨクシティにはヒヨクシティジム(くさタイプポケモン)がある。

ヒヨクシティ攻略

  • ヒヨクシティに入ると、セレナ(カルム)から「ヒヨクシティジム前でポケモン勝負をしよう」というホログラムメールを受信する。ヒヨクシティジムへいくためのシーサイドステーションに入ると、プラターヌ博士が待っている。話すとひでんマシン02「そらをとぶ」がもらえる。そらをとぶを覚えさせたポケモンがいると、これまで行った街へと簡単に移動できるようになる。
  • シーサイドステーションからモノレールに乗って街の丘側へと行き、ヒヨクシティジムへ向かう。ジム前にたどり着くとセレナ(カロム)が登場し、ポケモン勝負になる。セレナはメガシンカを見せて欲しいというが、特に使わなくても問題ない。ここでポケモン勝負に勝利すると、ヒヨクシティジムに挑戦できる。
  • ヒヨクシティジムはくさタイプのポケモンが中心のジム。くさタイプのポケモンには「ほのお」「こおり」「どく」「ひこう」「むし」などの多くのタイプの技が有効だ。ヒヨクシティジムをクリアすると、レベル60までのポケモンが言うことを聞くようになる「プラントバッジ」と、わざマシン86「くさむすび」を入手できる。
  • ジム戦に勝利後、13番道路へと向かうとフラダリからホログラムメールを受信。その後、ゲートに入るとデクシオとジーナが登場し、ポケモン図鑑にマウンテンカロス図鑑が追加される。

ヒヨクシティで入手できるアイテム

入手アイテム 場所
いいつりざお 港にいる釣り人に話しかけると、釣りをしたいか聞かれる。つりたいと答えると「いいつりざお」を貰える。
シルクのスカーフ 街の左側の民家のおじさんに話しかけて入手できる。ノーマルタイプのわざの威力が上がる。
しあわせタマゴ 十分になついたポケモンを連れてホテル・ヒヨク1階にいる少女に話しかけると入手できる。
なつきパワーレベル1 ポケモンセンターの左側にいるキズナおやじに話しかけると入手できる。
メトロノーム ヒルトップステーション内の青年に話しかけると「メトロノーム」が入手できる。バトル中に同じ技を出し続けるとその技の威力が上がっていくという戦闘用の道具。
くろいヘドロ 13番道路へのゲート内にいるバッドガイに話しかけるともらえる。どくタイプに持たせると少しずつHPを回復させるアイテム。
わざマシン4種類 ホテルの左上にいるトレーナーに話しかけるとわざマシンクイズに挑戦できる。クイズに正解すればその答えになっているわざマシンがもらえる。わざマシンは日替わりで「さしおさえ」「トリックルーム」「アクロバット」「ないしょばなし」の計4種類。
おこう各種 港の左側にいるおこうやに話すと各種おこうが購入できる。効果だがポケモンにもたせると効果を発揮する道具。
各種きのみ おこうやの隣に人のいいないきのみの店がある。一日一個テーブルに置かれているきのみを自由に持っていける。きのみの種類は日替わり。
各種おみやげ ホテル・ヒヨクの2階には、曜日によって観光客が出現。親密度をあげることでおみやげを入手できる。

ホーム > 攻略チャート

Return to page top