スイーツキャニオンはキノコカップの3つ目のコースです。
急カーブに注意が必要
このコースでの注意が必要な点は、コース中に何箇所かかなり急なカーブがある点です。
1.スタート後のトンネルのカーブ
2.赤い道と青い道に分岐後のカーブ
これらのカーブは、アクセル全開で突っ込んでいった場合、曲がりはじめるよりも早めにドリフトを開始していないと曲がりきることができません。
特に後者のカーブはハンドルをきるのが遅くなると落下してしまい、かなりのタイムロスになってしまうのには注意が必要です。
コースのカーブがきつい箇所は、あらかじめカーブを予測して早めにドリフトを開始しておく必要があります。
途中のコースの分岐
コース途中で、右側の赤い道のコースと左側の青い道のコースの2つに分岐します。
しかし、これらのコースはどちらを選んでも最終的には合流するのでどちらの道を選んでも問題ありません。
どちらか迷う場合は、右側の赤い道のコースをおすすめします。
何故なら、合流後の道が若干赤い道のほうが進みやすいためです。真っ直ぐ進んだ右側にパックンフラワーがいるので、左側からだと角度によってはパックンフラワーに突っ込んでしまいまいやすいです。
パックンフラワーに注意
コースの後半には道の脇にパックンフラワーが2体登場します。近づくと攻撃されてスピンしてしまうので、近づかないように通過する必要があります。
ゴール近くのショートカット
2体のパックンフラワーを通過すると、ドーナツのようなオブジェクトが見えます。
ダッシュキノコがあると、このドーナツをくぐってショートカットをすることができますが、突入角度によっては通った後そのまま壁にぶつかってしまい逆にタイムロスになってしまいます。
ドリフトしながらうまくドーナツをくぐってショートカットすればタイム短縮につながりますが、進入角度は結構シビアなので、慣れていない人にはあまりおすすめできません。
ドーナツをくぐらないで普通にドリフト後にキノコを使ったほうが成功しやすいので、十分練習をしたら試してみるのもよいでしょう。