Home > 攻略チャート > 交わりの渓流へ~タテゴトハチスズメをたおせ!

交わりの渓流へ~タテゴトハチスズメをたおせ!

通信端末を入手してから帰還すると、交わりの渓流という新たなエリアが出現する。

ワープドライブ・キーを求めて交わりの渓流へ。

まずはガレキを集めて川に橋をかけることが目標。

川を流れている蓮に乗って向こう岸へ渡り、ガレキを集める。

洞窟の中では黄ピクミンで電気ケーブルを通電させると、花が開いて上にあるガレキを収拾できる。

ガレキで橋を渡して向こう岸へと渡ると、くもの巣にオニヨンが引っかかっているので、くもを倒してオニヨンを入手する。
クモは岩ピクミンをぶつけて倒すと倒しやすい。(岩以外のピクミンだとくもの巣にひっかかってしまい、クモにやられてしまう)

オニヨンからは羽ピクミンを増産できる。

まずは羽ピクミンのオニヨン周辺の資源で羽ピクミンの数を増やす。

その後、オニヨンの近くの川に引っかかっている枝を羽ピクミン10体で動かせるので、動かす。

蓮の葉に乗って下流へと渡る。

下流からさらに蓮の葉に乗って、土管を通って下流の地域へ。

下流の地域でも、まず目標はガレキを集めて橋を渡すこと。

ガレキを集めるには羽ピクミンの力が必要。

川の向こうに蓮で渡り、板を羽ピクミンで持ち上げた下にあるのと、水辺の向こう岸に瓦礫があるのがあり、水辺の向こう岸には、羽ピクミンだけを連れて渡れば溺れない。(他のピクミンも一緒に連れて行くと溺れてしまう。)

ガレキで橋を渡して渡った先で、ボスの原生生物の「タテゴトハチスズメ」とバトルに。

タテゴトハチスズメは、身の回りを働きバチでまもっていて、ガード時にはダメージを与えることができない。

働き蜂を攻撃にくりだしてきてガードが開いた時に、羽ピクミンで攻撃をして地面に落下させ、その隙に赤ピクミンや岩ピクミンで攻撃をするとよい。

また、ダウンから復活した際に、周囲にいたピクミンが捕まってしまい、回りをグルグル回らされる場合がある。

このときは、ピクミンを捕まえている働き蜂を倒せば脱出できるので、羽ピクミンで速やかに倒してしまうと被害はなく切り抜けられる。

その他、働き蜂で陣形を組んで来てしてくる攻撃は、側転を入手していれば簡単に切り抜けることが可能だ。

タテゴトハチスズメを倒すと、キャプテン・オリマーを休出できるので、宇宙船まで連れて帰る。


サイトトップページへ戻る

Comments:0

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://gameconductor.com/pikumin3/wp-trackback.php?p=65
Listed below are links to weblogs that reference
交わりの渓流へ~タテゴトハチスズメをたおせ! from ピクミン3攻略広場

Home > 攻略チャート > 交わりの渓流へ~タテゴトハチスズメをたおせ!

Return to page top