| 名称 | 少年テリー |
|---|---|
| 構築評価 | 65 / 100 |
| 闘技場評価 | 65 / 100 闘技場の評価ランキングはこちら |
| カード画像 | ![]() |
| リーダー | 戦士(テリー) |
| カードパック | 小さな希望のシンフォニー |
| コスト | 2 |
| カテゴリ | ユニット |
| レアリティ | レジェンドレア |
| 分解で得られる錬金石 | 700 |
| 生成に必要な錬金石 | 3000 |
| 種族 | 冒険者 |
| 攻撃力 | 2 |
| HP | 2 |
| 効果 | 召喚時:味方リーダーのテンションスキルをモンスターマスターに変える ※ 特性「召喚時」の解説 |
| 考察 | モンスターマスターの効果は以下の通り。 0コストのテンションスキル: 「青い闘魂スラぼう」「豪腕王アントン」「韋駄天のドラまさ」からランダムに1体出す 豪腕王アントン 3コスト 2/3 絶好調、貫通、におうだち、このユニットが絶好調状態なら攻撃力+2を得る 韋駄天のドラまさ 3コスト 2/2 絶好調、速攻、ねらい撃ち このユニットが敵リーダーを攻撃した時絶好調状態ならカードを1枚引く 青い闘魂スラぼう 3コスト 3/2 スライム系 絶好調、自分のターン終了時このユニットが絶好調状態ならランダムな敵1体に2ダメージ 1コスト2/1でテンションスキルを変化させる能力を持っている。 変化する能力「モンスターマスター」は、ランダムな3体から1体を選んでモンスターを場に出す能力だが、どのユニットも絶好調を能力として持ちつつそれなりのスタッツを持っていることが特徴。 もともと1コストで場に出るユニットも性能がさらに優秀だったが、後攻のときに強すぎたため2コストになり、ユニットの性能も可能修正された。 その後、使用率が大きく下がったので2/2に上方修正された。 |
カード評価点数の基準:
【80〜100】神クラス
【70〜80】かなり優秀
【60〜70】標準的な性能
【50〜60】今ひとつな性能
【0〜50】あまり使われない
少年テリーが使用されている構築デッキのサンプル
| デッキ名 | リーダー |
|---|---|
| ぱるこ氏レックス絶好調テリー(勇者杯2019春ベスト8) | ![]() |
| カイト氏レックスアグロテリー(勇者杯2019春優勝) | ![]() |
| ぴか氏レックスシンクロテリー(勇者杯2019春ベスト4) | ![]() |
| カイト氏レックステリー(勇者杯2019夏ベスト8) | ![]() |
少年テリーのランクマッチでの使用率順位の推移
| 全期間 | 166位 |
|---|---|
| 2019年6月 | 79位 |
| 2019年5月 | 39位 |
| 2019年4月 | 15位 |
| 2019年3月 | 47位 |
| 2019年2月 | 164位 |




