ニライカナイ攻略

2016年05月07日

ニライカナイ攻略

爆絶クエストのニライカナイの攻略です。

攻略の記録

パーティ
クー・フーリン(進化)×2、コルセア(神化)、パールバティ(進化)

1回目
ボスステージ第二ステージで負け

2回目
第二ステージで雑魚の白爆発で負け

3回目
ボス第一ステージで負け

シャンバラ攻略

2016年04月08日

シャンバラ

本日から降臨している、爆絶シャンバラに挑戦。

シャンバラ攻略のポイント

  • ギミックがAGB、ADWなので、それらの適正を持った火属性キャラでパーティを構成する。
  • 雑魚ステージは、バジリスク、魔道士の防御力が高いので、普通に攻撃したり友情コンボで攻撃してもダメージを与えられない。出現する剣のアイテムをを取って攻撃力を上げて撃破する。
  • ボス、雑魚ともに一定ターン経過で強力な攻撃をしてくる場合があるので、一定ターン内での撃破が必要。(魔道士の白爆発、ボスの電撃攻撃、バジリスクの毒)
  • フレズベルク(重力バリアがある雑魚)を倒すと剣が出現する。フレズベルグを倒して剣を取って他のモンスターを撃破で、魔法使いの、フレズベルグの蘇生を利用して剣のアイテムを何回も使用できる。

ステージ別難易度

1ステージ目を除き、全てのステージの難易度が極めて高い極悪ステージ。

ステージ1
突破率88%
難易度 3/5
気を抜けば死亡することもあるが、それほど難しくはない。

ステージ2
突破率50%
難易度 5/5
実は2ステージ目が、簡単そうに見えていきなり難しい。
ミスすると負ける

ステージ3
突破率60%
難易度 5/5
ステージ3も気を抜けない

ステージ4
突破率40%
難易度 5/5
ステージ4も気を抜けない

ボスステージ1
突破率30%
難易度 5/5

ボスステージ2
突破率0%
難易度 5/5

攻略の記録

パーティ構成
卑弥呼(進化)、アトス(進化)、ベートーヴェン(進化)×2

1回目
第二ステージで雑魚のビームで死亡

2回目
第二ステージで端にいる魔道士の白爆発で死亡

3回目
第一ステージで雑魚にダメージを与えられず負け

4回目
攻略のコツ(剣を取って攻撃)がようやく分かった。
ボス2ステージまでは難なく行けたものの、ボス2ステージ目でボスを削るのに時間がかかり、電撃で一気に死亡。

パーティを
卑弥呼(進化)、龍馬(神化)、アトス(進化)、ベートーヴェン(進化)にチェンジ

5回目
3ステージ目で剣がなくダメージを与えられず負け

6回目
4ステージ目で雑魚の白爆発で負け

7回目
ここで、フレズベルグ(鳥)を倒すと剣が出現するということをはじめて知る
4ステージ目で普通に負け

8回目
2ステージ目で負け
1ステージ目で、卑弥呼が2本剣を取るミス

9回目
3ステージ目で負け
剣を上手く取るのを回せず負け

10回目
ボス2ステージ目で負け
龍馬がSSを使うもDWに突っ込んでいき負け

11回目
2ステージ目負け

12回目
2ステージ目負け

13回目
ボス1ステージ目負け

14回目
雑魚1ステージ目負け

DWでけっこうくらうので
龍馬→ベートーベンにチェンジ

15回目
雑魚1ステージ目白爆発で負け

16回目
雑魚2ステージ目で毒で負け

やはり火力不足を補うために

ベートーベン→龍馬にチェンジ

17回目
雑魚処理時間かかり4ステージ目で負け

18回目
雑魚処理時間かかり2ステージ目で負け

雑魚ステージから難しい・・・。

19回目
白爆発で2ステージ目で負け

20回目
白爆発で2ステージ目で負け

雑魚ステージむずい・・・。

21回目
ジンジャー博士で削りきれず3ステージ目で負け

22回目
ボス1戦目で負け

23回目
雑魚2ステージ目で負け

ミスタイプ攻略

2016年04月03日

ミスタイプ攻略

モンスターストライクで、ミスタイプの降臨クエストが出現していたので挑戦してきました。

クエスト攻略のポイント

  • 反射制限が出てくるので貫通4体で、地雷が出てくるので地雷/飛行持ちで固める。
  • 雑魚のホーミングによるダメージが大きいので、まずは貫通制限の雑魚処理をする(2ターンに1回蘇生されるが気にせず雑魚から倒す)
  • 新登場のスピードアップ雑魚のギミックを活用して、効率良く雑魚処理をする

クエスト攻略記録

パーティは、パールヴァティ(進化)、パールヴァティ(神化)、シンデレラ(進化)、ウォッカ(神化)

で挑戦。

1回め
結果ボス戦2戦目で負け
雑魚処理をしないと雑魚からの被ダメージが厳しい

パーティ変更で、シンデレラとウォッカを抜いて、アポロ(神化)とツクヨミに変更

結果、
ボス戦2戦目で負け
雑魚処理に時間がかかり雑魚からの被ダメージで負け

パーティを変更
ツクヨミを抜いて、コルセア(神化)に

3回目
ノーコンスピクリ
雑魚処理がうまくいき勝利

4回目
ノーコンスピクリ
雑魚処理がうまくいき勝利

というわけで、今のところノーコンスピクリ率50%といったかんじです。

ぷよからのダメージが大きいので、スピードアップ雑魚を利用しつつ雑魚処理しつつボスを攻撃といったかんじでしょうか。
雑魚からのダメージが大きいので、ボス戦ではハート運も少し絡んできそうです。

覇者の塔25階攻略

2016年03月23日

覇者の塔25階攻略

覇者の塔25階の攻略です。

パーティは、ハンキン(神化)×2、ベガ(神化)、フォックスメタル(神化)です。

友情コンボが毒のモンスターで固めています。

1回目
ボス最終ステージまで行って負け

2回目
ボス最終ステージまで行って負け

ここでボスが長期戦になるので、ベガとハンキン1体を抜いて、回復役にマーリン(神化)とマリを投入。

3回目
ボスの最終ステージまで行ってあと少しのところまで追い詰めたところでメテオで負け

最後にメテオが来るとは知りませんでした。。。

マリをバジリスク(進化)に変更し、マーリンを茨木童子に変更

4回目
ボス第二ステージでボスを削り切る前に負け

5回目
雑魚3ステージ目で負け

6回目
ボス最終ステージで負け

7回目
雑魚4ステージ目で負け

8回目
ボス1ステージ目で負け

アンチ重力+回復持ちが1体くらいいないと厳しいかもしれません。

覇者の塔24階攻略

2016年03月23日

覇者の塔24階攻略

覇者の塔24階の攻略記録です。

パーティはハデス(進化)×2、アポロ神化、カオル×ルシファーです。

毒がまんの実は、一級をハデス2体とアポロにそれぞれつけています。
神殿を何周かしたのですが、カオルシには毒がまんがでなかったのでつけていません。

1回目
ボス1戦目でボスの攻撃で負け

2回目
ノーコンスピクリ
最終戦でハデスのSS2回で、それぞれボスを麻痺させることができ、そうこうしているうちに突破しました。
1体毒がまんがなかったので厳しいかと思いきや、何とかなりました!

覇者の塔23階攻略

2016年03月19日

覇者の塔23階攻略

覇者の塔の23階の攻略です。

覇者の塔23階攻略のポイント

  • セルケトが初めて出現する雑魚3ステージ目が最大の鬼門(SSが溜まっていないことが多いので)。
    そのため、雑魚1〜2ステージで雑魚を1体だけ残してSSを溜めるのがポイント。爆発は受けるが満たん近くためておけば死なないのと、ハートの出現率が高い。
    3ステージ目のセルケト戦の爆発での大ダメージが大きいので、ハートで回復できていれば耐えられるが、耐えられそうにないときはSSを使って突破したい。
  • 出現する敵が全て神族&木属性なので、木属性キラーか神属性キラーを持っている反射タイプのモンスターが有効。
    道中のステージも1〜2ステージ目と同じく、雑魚1体残すことができればハートで回復しつつSSをためると次ステージで有利に戦える。

ステージごとの難易度と攻略

雑魚ステージ

第一ステージ
クリア率100%
難易度 1/5
クリアするだけなら問題無いステージだが、鬼門の第3ステージをクリアするためにSSを溜めれれば溜めておきたいステージ

第二ステージ
クリア率85%
難易度 3/5
雑魚処理に時間がかかり負け(1回)

第3ステージ
クリア率36%
難易度 5/5
雑魚ステージでありながらステージ最大の鬼門となるステージ。
6体の雑魚を爆発を使ってくるまでに倒すことも難易度が高めだが、その上に、雑魚処理ができても威力の高いセルケトの攻撃も待ち構えている。
安定してクリアするには第1ステージ、第二ステージでSSを溜めておきセルケトに使用することで突破率が上がる。
・ セルケトの大爆発で負け(4回)
・ 雑魚処理が間に合わず負け(1回)

第4ステージ
クリア率75%
難易度 3/5
ボスのセルケトをSSで倒すことができれば突破率が上がる。
・ セルケトの大爆発で負け(1回)

ボスステージ

第一ステージ
クリア率67%

第二ステージ
クリア率100%

第三ステージ
クリア率50%
SSを使ってボスを倒す。このステージに入った時点で誰もSSが溜まってないと厳しい。

攻略記録

パーティは卑弥呼、シンジ×アトス、紀伊×2です。

1回目
中ボスのセルケトステージ1回目で負け。
雑魚処理には成功しましたが、セルケトの回復後の大爆発でごっそり持って行かれて死亡しました。

2回目
中ボスのセルケトステージ2回目で負け。
1ステージ目は金ハート取ってセルケトの攻撃を耐えつつ、紀伊のSSで突破しましたが第二ステージは突破できませんでした。

3回目
3ステージ目で、雑魚の大爆発を一回受けてしまい、回復しきれずにセルケトの大爆発で負け。

4回目
3ステージ目で、雑魚の大爆発を一回受けてしまい、回復しきれずにセルケトの大爆発で負け。

5回目
ボス最終ステージで行くも紀伊のSSをワープに阻まれて決めることができず負け

6回目
3ステージ目で、セルケトの大爆発で負け

7回目
3ステージ目で雑魚処理しきれずに負け

8回目
2ステージ目で雑魚処理しきれずに負け

9回目
2ステージ目で雑魚処理間に合わず負け

10回目
ボス1ステージ目でワープがあったので卑弥呼のSSが外れてしまいボスを倒しきれず負け。

11回目
雑魚3戦目で負け

12回目
ノーコンスピクリ
はじめてクリア。
鬼門はやはり雑魚第3ステージで、雑魚は倒したもののライフがあまりない状況から、シンジ&アトスのSS→紀伊のSSで強引の突破。
次のステージもセルケトを紀伊のSSで飛ばしてボスステージへ。
ボスステージ1ステージ目はよくわからないうちに適当に攻撃で突破。
ボスステージ2ステージ目は卑弥呼のSSを使って突破。
最終ステージは紀伊のSSで何とか突破。
一番難しいのが雑魚第3ステージなので、突破率を上げるために第一、第二ステージでSSをためることが重要だと思いました。
全体的に気が抜けない難しいステージです。

13回目
雑魚3ステージ目で負け

14回目
ボス2ステージ目で負け。
最終ステージのために紀伊のSSを温存したのがおそらく敗因で、使っておけば少なくとも最終ステージまではいけたと予想される。(最終ステージが勝てたかどうかは別として)

覇者の塔22階攻略

2016年03月19日

覇者の塔22階攻略

それぞれのステージのクリア確率と負けパターン

雑魚ステージ

第一ステージ
100%

第二ステージ
83%
・反射レーザー雑魚処理に時間がかかって負け

第三ステージ
90%
・第二ステージでHPが少ない状態で第三ステージに入るとそのまま負け(1回)

第四ステージ
100%

ボスステージ

第一ステージ
55%
・体力が満タンの状態でボスステージに入れず負ける場合(1回)
・1ターン目のボスの攻撃後にヒーリングウォールで回復出来ずに負け(3回)

第二ステージ
80%
・ボス処理に時間がかかって負け(1回)

第3ステージ
25%
・第三ステージに入る前に、第二ステージで回復しきれていない(2回)
・普通にボスを削りきれずに負け(1回)

自分のプレイ記録

今回挑んだパーティは以下のパーティです。

おりょう(神化)、茨木童子(神化)、パールヴァティ進化、マーリン神化

パールヴァティと茨木童子は使うかどうか迷いましたが、純粋な回復狙いで入れています。
道中は楽になります。

1回目
ボス2戦目で負け
金ハート育ててからクリアしようと思ったらボスが残ってしまいボスの攻撃で負け

2回目
ボス最終戦で負け
最終ステージでボスをあと少しまで追い詰めるもギリギリで負け

3回目
ボス最終戦で負け
ボス最終ステージに入る段階でライフが回復しきれておらず1ターン目で負け

4回目
雑魚2戦目で負け
反射レーザー雑魚の攻撃で負け

5回目
雑魚3戦目で負け
反射レーザー雑魚のステージでライフが少ない状態で3ステージに移行。
雑魚処理に手間取り負け

6回目
ノーコンスピクリ
雑魚で連敗していたので雑魚戦をノーミス目指してしっかりとプレイ。
ボスも、第二ステージで茨木のSSを使って体力を回復しつつボスを倒し、最終ステージにHP満たんで移行。
おりょうのSSとパールヴァティのSSを使い突破。

7回目
ボス1戦目で負け
体力が全快の状態でボス戦に入れず1ターン目のボス攻撃で負け

8回目
ボス1戦目で負け
1ターン目の攻撃はしのいだものの、2ターン目のヒーリングウォールで十分回復出来ず負け。
おりょうのSSを撃っておくべきだった?

9回目
ボス1戦目で負け
1ターン目の攻撃はしのいだものの、同じく2ターン目のヒーリングウォールで十分回復出来ず負け。

10回目
雑魚2ステージ目で反射レーザー雑魚を処理しきれずに負け。

11回目
ボス第一ステージでヒーリングウォールで回復しきれずに負け。

12回目
ボス最終ステージで負け。
HP満たんで入ることができず1ターン目に出てきたハートを取りに行ってバハムートを怒らして負け。

ここで、パーティのパールヴァティとマーリンが英雄の実がしょぼいことが分かったので、神殿を周回して、相性の良い「怪我減りの実」を二人とも装備。

13回目
ノーコンスピクリ。
最終ステージに入った段階で一撃で死ぬ状態だったが、運良くハートがあったのでそれを取って攻撃を耐える。
そこからギリギリで逆転勝ち。
怪我減りの実を二人共装備していなければおそらく負けていました。

覇者の塔21階攻略

2016年03月19日

覇者の塔21階攻略

覇者の塔21階の攻略です。

攻略パーティ
秋刀竜進化×2、スサノオ獣神化×2

1回目
ノーコンスピクリ
ボスステージ1、2戦目は秋刀魚のSSで回復しつつ抜け。
ラストステージはスサノオのSS連打でクリアできました。
秋刀竜のゲージでの回復が要なので、ゲージミスすると致命的です。

2回目
ノーコンスピクリ
1回目のクリアと同様のパターンで、ボス第二ステージを秋刀竜のSS2発で回復しつつ抜けて、最終ステージでスサノオのSS2連発で勝利。
雑魚ステージ(中ボス)で危ない場面があった。
スサノオ獣進化になってから本当にクリアが楽になりました。(スサノオ枠が上杉のときはクリアするのが難しかった・・・。)

覇者の塔20階攻略

2016年03月18日

覇者の塔20階攻略

覇者の塔20階の攻略です。

パーティ
アーサー(神化)×2、チヨ(神化)、劉備(神化)

1回目
ボス第二ステージで負け
いまいち効率良く削りきれず

劉備の働きがイマイチだったので、全員光だと被ダメが増えるのもあり、劉備を闇耐性のある光ムラサメに変更。
また、フレンド枠は宮本武蔵で

パーティ
アーサー(神化)、チヨ(神化)、光ムラサメ、宮本武蔵

多少危ない場面もあったもののクリア。反射とアーサーの友情でボスステージでボスを早いターンで倒せたのが大きかったです。
ボス最終ステージはSS連打でゴリ押しできました。

2回目
アーサー神化、チヨ神化、光ムラサメ、大黒天で挑戦
最終ステージで負け。あと少しのところで大ダメージを受けて削りきれず負け

3回目
ボス第一ステージで負け
雑魚を倒すかボスを速攻で倒すのどちらかをしないと厳しい

4回目
雑魚ステージ3面で負け
上のほうにいる重力バリア付きの雑魚を倒せないと被ダメージが増える

5回目
ノーコンスピクリ
ギリギリでクリア。最終ステージはSSを使い余裕だったが、雑魚ステージで危ない場面があったのと、ボス2面が光ムラサメのSSでボスをギリギリ撃破できての危うい突破だった。

合計突破率 2/5

ヤマタケ攻略

2016年03月18日

ヤマトタケル攻略

ヤマトタケルの攻略について書いていきます。

パーティ構成
茨木童子(神化)、おりょう(神化)、ハンキン(獣神化)×2

1回目
ノーコンスピクリ
・茨木童子の超強貫通ホーミングが強く、特に雑魚ステージのクリアが楽になる(友情で青鬼を倒せる)
・ラストはギリギリで突破。ここでも茨木童子のSSの体力回復が役に立って抜けることができた。おりょうのSSも役に立った。最終ステージで二人はSSが使えないと厳しいかもしれない。
・ハンキンのSSはボスステージ1〜2で使い果たしてしまいラストが不安だったが何とかなった

ノーコンクリア率
1/1