
ギガゾンビの攻略について書いていきます。
全体の攻略のポイント
- アンチ重力+反射持ちで固める
- シールドからの縦方向レーザーor横方向レーザーが危険なので、各ステージでレーザーの危険エリアに入らにように避ける。風車の近くにいても引き寄せられるので危険なため、距離を取っておいたほうが無難。
- 雑魚の間に挟まって2体同時に雑魚処理を成功させることがポイントだが、ミスショットでレーザーの被弾範囲にバウンドして移動しないように注意。角度が厳しい時は無理に狙わないほうが良い。
- ボス戦は雑魚処理が成功し、うまく位置取りができればそれほど難しくないが、回復アイテムがでなかったり雑魚処理に失敗するとすぐにダメージをくらって負けてしまうこともある。危険な状況ではボス1〜2ステージ目でもSSを活用して切り抜けることも重要。
ステージごとのクリア率と攻略のポイント
雑魚ステージ1
クリア率 95%
ラインの一番左端にいると太いレーザーでダメージを受けるので注意。それだけ気をつければダメージはそれほどくらわないので難しくない。
無難に画面右半分にキャラクターを寄せてダメージを与えていけば
【危険】
・左端ラインに入る
難易度 1/5
雑魚ステージ2
クリア率 98%
一番上のラインにいるとレーザーでダメージを受ける。
雑魚を早めに処理できれば楽に抜けれる。
難易度 2/5
雑魚ステージ3
クリア率 100%
雑魚を倒すだけのステージ。
ラインの一番上にいるとレーザーでダメージを受ける。
被ダメージがそれほど多くないので難しくない
難易度 1/5
ボスステージ1
クリア率 80%
一番下の列にいるとレーザーでダメージを受ける。
雑魚処理に早い段階で成功するとそれほど難しくなく抜けれる。
雑魚処理に手間取ると死亡する可能性あり。
ピンチだとSS使っても良い
【危険】
・雑魚処理が長引く
・一番下の列に入る
難易度 3/5
ボスステージ2
クリア率 83%
一番上の列にいるとレーザーでダメージを受ける。
雑魚処理に早い段階で成功すれば問題なく抜けれる。
雑魚処理に手間取る場合はSS使用もあり
【危険】
・雑魚処理が長引く
・一番上の列に入る
難易度 3/5
ボスステージ3
クリア率 80%
ここも早い段階で雑魚処理に成功すれば簡単に抜けれる。
下のラインにいるとレーザーでダメージを受ける。
最後なのでSSが溜まっている場合は惜しみなく使用していく。
【危険因子】
・雑魚処理が長引く
・一番下の列に入る
・前右下あるいは左下のシールドにはまる(壊せない)
合計クリア率 53%
以下、挑戦記録
挑戦パーティ
アーサー、ヒカリ、光ムラサメ、チヨ神化
1回目
ノーコンスピクリ勝利
2回目
ボスステージ1面目で負け
・下のラインで太いビームで大ダメージを受けた
・1〜2ターン目で敵を左下のホーミング吸収1体しか倒せなかった。
3回目
ノーコンスピクリ勝利
最終ステージでチヨのSSでギガゾンビを瞬殺
4回目
ボスステージ1面目で負け
・1〜4ターン目で雑魚処理することができる被ダメージを多く負け
5回目
ノーコンスピクリ
・危なかったシーン:ステージ1の左端ラインのレーザーでごっそりHP削られる
・ラストステージでチヨのSSで瞬殺
6回目
ノーコンスピクリ
・シールドが横方向に発射してくるレーザーのダメージが大きいので、意識的にそこに入らないようにすれば被ダメージを減らせる
ここまでのクリア率(4/6 = 67%)
ここでパーティチェンジ
だいぶ楽にクリアできるようになってきたので、光ムラマサ1体を運枠のエール・ソレイユXに変更。
7回目
ボスステージ1面目で負け
アーサーが一番右下の風をおこす機械の下に挟まる事故あり
8回目
ノーコンスピクリ
特に問題なくクリア
9回目
ボスステージ2面目で負け
雑魚処理に時間がかかり反射レーザー雑魚の攻撃などで大ダメージを受けてしまい負け
10回目
ボスステージ3面目で負け
ボス2ステージを抜ける時にアーサーが右下にはさまってしまい、抜けられずにはまった。
11回目
ノーコンスピクリ
最終ステージでチヨのSSを上手く決めることができず危なかった。
12回目
ノーコンスピクリ
前回と同じく最終ステージでチヨのSSを上手く決めることができず危なかったが辛勝。
13回目
ボスステージ2面目で負け
ボスを倒すのに時間がかかり、レーザーでダメージを受けて負け。
アーサーのSSを使っていればもしかしたら抜けれていたかもしれないが、微妙・・・。
14回目
ボスステージ2面目で負け
雑魚処理に時間がかかり負け
パーティチェンジ後のクリア率
3/8 = (38%)
ムラサメをエール・ソレイユにしたのが敗因?
もう少し様子見て必要ならムラサメに戻す
パーティチェンジ後に、それが直接的な原因かどうかはともかく勝率が落ちてきたので、エール・ソレイユをムラサメに戻す。
パーティチェンジ後
15回目
ノーコンスピクリ
最終ステージでチヨのSSで1ターンキル
16回目
ボスステージ1戦目で雑魚処理がうまくいかず負け
17回目
ボス最終ステージで負けそうになるもギリギリ耐えて何とか勝ち
18回目
ボス第2ステージで負け。SSを使って抜けるべきだったが出し惜しみ。
微妙な位置にできたハートが取れず負け。
19回目
ボス第3ステージで負け。
最終ステージに入ったときにHPが少なめで、SSも1人しか残ってない状態でボスを削りきれなかった。
20回目
ノーコンスピクリ。
最終面に全員体力MAX&SSがあることで余裕を持ってクリア。
難易度の高いショットを狙わず無難に成功確率の高いショットを心がけた。
21回目
ノーコンスピクリ
ボスステージ2面でやばくなるもチヨのSSで突破。
最終ステージはアーサーSS→ムラサメSSで2ターンでクリア。
22回目
ノーコンスピクリ
ボス第2ステージを光ムラサメとアーサーのSSで突破。
最終ステージはチヨのSSでワンパン
23回目
ボス第3ステージで負け
最終ステージで次のターン削りきれる状態だったが、ギリギリで削りきれず負け。
ボスへのダメージでなく雑魚処理を優先させれば多分勝てていた。
24回目
ボス第1ステージで負け
ヒカリをどう撃つか迷っているうちにタイムオーバーでそれが響いて雑魚処理しきれず負け
25回目
ノーコンスピクリ。
途中かなり危ない場面あり・・・。
26回
雑魚戦1面目で負け。
完全に油断しすぎ・・・。アーサーを右に置けばまず抜けれる。
27回目
雑魚3面目で負け
体力が減った状態でボス3面に突入。そのまま削りきれず負け。
28回目
ボス1面目で負け
29回目
ノーコンスピクリ
最終ステージは全員SSある&ライフ満たん状態で入ってさすがに負けない
30回目
ノーコンスピクリ
31回目
ノーコンスピクリ
32回目
ノーコンスピクリ
33回目
ボスステージ1戦目で負け
ここで、のびたの運極を目指すためヒカリを運枠の「エール・ソレイユX」に変更
34回目
ノーコンスピクリ
35回目
ノーコンスピクリ
36回目
ボス1ステージ目で負け
37回目
ボス最終ステージまでは順調に行くも、最終ステージで下ラインに二人入ってしまい、レーザーをモロに受けて負け
38回目
ノーコンスピクリ
39回目
ノーコンスピクリ
最終ステージでやばくなったものの金ハートが出て運良くクリア
40回目
ノーコンスピクリ
ボス第二ステージで危険極まりない状態に陥るも、ムラサメのSSで強引に突破して何とかクリア
41回目
雑魚ステージ1戦目で負け
欲を出してショットミスをして左端に行ってしまい負け(1ステージ目で良くは出さない!)
42回目
ノーコンスピクリ
ボス2戦目でSSを使って突破。
最終ステージもギリギリのところででチヨSSでクリア
43回目
ノーコンスピクリ
ボス2戦目で、光ムラサメのマッチショットで運良く一発でボスを撃破。
最終ステージはムラサメSS→アーサーSSの2ターンでクリア。
44回目
ノーコンスピクリ
ボス戦2戦目でアーサーSS使用。
最終ステージも下のライン近づかず戦えたため危なげなくクリア。
45回目
ボス2戦目で負け
46回目
ノーコンスピクリ
47回目
ノーコンスピクリ
48回目
ノーコンスピクリ
ボス1戦目は劣勢の状況からムラサメSS、チヨSSでギリギリで強引に突破。2戦目はアーサーSSを使い3戦目はSSがない状態で入ったが、上手く雑魚処理でき、どら焼きで回復しつつ何とかクリア。
49回目
ノーコンスピクリ
50回目
ノーコンスピクリ
ボスステージ2戦目をチヨSSで突破し、最終戦は光ムラサメSS→アーサーSSで2ターンキル
51回目
ボス第三ステージであと少しのところで負け。
52回目
雑魚ステージ2面目で負け
53回目
ノーコンスピクリ
54回目
ボスステージ2面目で負け
55回目
ノーコンスピクリ
ここでのび太が運極になったので終了です!
全体のノーコンクリア率 32/55 (58%)