
本日の夜に、超絶クエストでヤマタケがきていましたが、募集を見ていると、わくわくの実追加でおりょうの人気がさらに高くなったかんじですね。
特におりょう×3募集というのも多く見かけました。
同族の実特級で強化を狙ってるかんじでしょうか。
いかんせん、おりょうをもっていなくてハンキンくらいしか適性キャラを持っていない自分としてはクエストに参加しづらい感じになりましたね。。。
今回はハンキンで5回ほど参戦しましたが、一度も倒せませんでした。
ヤマタケは、雑魚ステージからかなり難しいです。。。
本日の夜に、超絶クエストでヤマタケがきていましたが、募集を見ていると、わくわくの実追加でおりょうの人気がさらに高くなったかんじですね。
特におりょう×3募集というのも多く見かけました。
同族の実特級で強化を狙ってるかんじでしょうか。
いかんせん、おりょうをもっていなくてハンキンくらいしか適性キャラを持っていない自分としてはクエストに参加しづらい感じになりましたね。。。
今回はハンキンで5回ほど参戦しましたが、一度も倒せませんでした。
ヤマタケは、雑魚ステージからかなり難しいです。。。
明日6/29の12:00から超獣神祭が開催されるとのことですが、獣神祭限定でガチャ限定の新モンスター「卑弥呼」が発表されました。
進化、神化のそれぞれの性能が発表されています。
まず、進化
火属性の反射型で、メインが木属性キラーに、ゲージでアンチダメージウォール、友情コンボがクロスレーザーELに、ストライクショットがロミオのSSのヒットしたモンスターの数によって攻撃力がアップするメテオと、かなり強力です。
火属性の木属性キラーといえば、坂本龍馬ですが、あちらはアンチ重力バリアで貫通なのに対して、卑弥呼はアンチダメージウォールに反射と、最適なクエストが微妙に異なっています。
とはいえ、卑弥呼のほうが優れている点としては、木属性キラーがメインアビリティなのに、友情コンボのクロスレーザーELにもキラーが乗るということ。
そのため、友情コンボの威力においては坂本龍馬よりはるかに強力でしょう。
次は神化です。
こちらはアンチ重力バリアにゲージで回復、SSが龍馬と同じ号令となっています。
友情コンボは毒拡散弾16となっています。
神化のほうも、普通のレアモンスターとしてみたら十分強力な部類には入りますが、進化に比べると木属性キラーがないという点でどうしても見劣りしてしまいます。
何よりも、火属性のアンチ重力バリアには龍馬がいますし、入手した場合はまず進化で問題無いと思います。
最強モンスターという意味では、汎用性の高さという意味でルシファーには及びませんが、対木属性限定という意味では、龍馬を越えて最強の一角のモンスターになるのは間違いなさそうです。
ベヒーモス「天界の神が作りし傑作【究極】」に挑戦してきました。
アポロの神化素材として必要なモンスターで、本日エールソレイユが来ていたので、2体目ですね。
アポロは持っているので必須モンスターです。
さっそくクエストに挑戦してきました。
パーティは「クイバタ(神化)」×2、シリウス(進化)、ハンターキング(神化)
です。
アンチ重力バリアが多いというので、アンチ重力バリアで固めています。
このステージの特徴として、雑魚敵(牛)が多く重なって出現し、あとで移動して分かれます。
そのため、重なっているところにまとまって攻撃できるレーザー系の友情コンボを持ったモンスター、あとは減速しにくい反射のモンスターがおすすめです。
そういう意味で、シリウスはちょっと微妙なかんじでした。
ハンターキングとクイバタはわりとはまっていました。
結果は、スピクリは逃しましたが無事ノーコンクリア。
先ほどのエールソレイユに比べると難易度は高めでしたが、何とかクリアはでき、ベヒーモスも2体入手しました。
このベヒーモスというモンスターは、神化素材以外ではいまいち使い道がないみたいです。(進化で鉱物キラーM/ユニバキラーM、神化でアビリティなし)
今月末に強化合成2倍のイベントがあるので、そのときにタスキャッチをさせて強化してからアポロを神化させたいと思います!
本日降臨しているエール・ソレイユ「バーニング・スカイ【究極】」に挑戦してきました。
このクエストで入手できるエール・ソレイユが、アポロの神化に必要だからですね。
アポロは1体持ってるので、これは必須モンスターです。
とはいえ、何故か獣神玉を使って進化させてしまったので、エール・ソレイユが必要な数は2体のみです。
(今考えると獣神玉がもったいない・・・)
クエストは、火属性のロボットということなので、
進化沖田総司、クイバタ、神化龍馬、毘沙門天で挑戦しました。
結果から言うと、余裕でノーコンスピクリでした。
★5のクエストにしては難易度はかなり低めですね。
キラー持ちで属性もあっている沖田総司は強かったのですが、それ以前に余裕なかんじでした。
ただ、注意が必要な点として、エール・ソレイユの進化前の状態が、左上の銃の部分がシールドになっていて反射だとダメージが与えられないので、水属性の貫通がボスには有効ですね。
とはいえ、クイバタも弱点にストライクショットを当てると大ダメージを与えられたので十分役に立った感じです。
あとは、本日の夜にベヒーモスの降臨があるので、それでアポロの神化ができるようになると思うので、楽しみです!
クエスト難易度:4/10
☆4のクエストじゃないかと思うくらい、けっこう余裕でした。
昨日はムラサメとムラマサが降臨していたので、挑戦してきました。
ひとまず、闇ムラサメ戦の方は好調でした。
パーティは龍馬、シリウス、13号機、ヒカリ神化。
まあ、このクエストではシリウスが強すぎですね。
主にシリウス無双のおかげでノーコンクリア率は高かったです。(5回挑戦して4回はノーコンクリアくらい?)
スピクリはまだできないんですけどね。
炎ムラサメと木ムラサメのチケットも入手。
一方、光ムラマサ戦は絶不調。
パーティは
ハデス×2、龍馬、クーフーリン
適性のハデスが2体いるんですが、全然駄目でした。
ボスステージに辿り着く前に負けてしまうんですよね。
うっかりトラップを破壊してしまって動けない状態になるという。
ハデスは麻痺させるSSがボス戦で強いのですが、雑魚戦ではいまいち動けないので、苦戦しています。
光ムラマサは、昨日は3回ほど挑戦して一度もクリアできませんでした。
ふと気になって、モンストで強化合成が大成功する確率について調べてみました。
強化合成の大成功とは、強化合成時に確率で発生して、得られる経験値とプラス値が2倍になります。
まず、通常の場合(特に大成功確率アップが開催されていないとき)についてです。
100回強化合成をしてみて、大成功した回数は32回でした。
このことから、通常のときに強化合成が大成功する確率は、約1/3であるといえると思います。
また、強化合成確率アップのイベントが開催されているときは、高い確率で大成功します。
本日の夕方はクイバタ降臨。
これまで運極がいなかったのですが、ようやく重い腰を上げて初運極を目指すことにしました。
まずは王道のこいつから。
以前降臨したときから倒してたり、ユメガチャででたRDを合成して、現在のクイバタのラックは10。
降臨の3時間、オーブを使用してクイバタにひたすら挑み続け・・・
3時間の結果
クイバタ31体・・・
現在クイバタのラック41
残り57体です。
というわけで、(オーブの使用が前提ですが)、あと2回のクイバタ降臨で運極が完成するかなというかんじです。
次回の降臨のときにはクシナダが育っていることが予想されるため、もう少し多く狩れるかもしれません。
大体2週間に1回程度降臨するようなので、7月中には(きちんとやれば)初の運極が完成するのではないかと思います!
本日の夜降臨していたイザナミですが、パワーアップしたスサノオ(神化)を引き連れて挑戦してみました。
クイバタ×2、スサノオ×2
しかし、結果はやはり勝てず・・・
スサノオの友情コンボがワンウェイレーザーになったことで、以前よりは使えるようになりました。
特に雑魚ステージではゾンビを倒す要因として、テキーラのかわりに十分活躍します。
しかし、問題なのはボスステージ。
ここでガッツリ重力バリアがでてくるせいで、移動制限されてしまい、ボス戦では思うように活躍できず。
それでもボスの3ステージまでは何とか行けるのですが、3ステージ目と4ステージ目が厳しいかんじでした。
モンストのアカウントは2アカウント(iPhone用とiPad用)を持っていて、1アカはそこそこ課金して強キャラがそろってきたのですが、2アカがほぼ無課金で弱いので、是非イザナミが欲しいところなんですけどね。
4つオーブを消費してコンテニューしてみましたが、駄目でした。。。
またの機会に挑戦したいと思います。
本日の晩に来ていたクシナダ降臨で、ようやくクシナダをゲットしました!
龍馬に特級の実(加速)を付けてイザナミ+龍馬のマルチに入れてもらって挑戦すること数回目。
ようやくクシナダ初ゲット!
いやーついにモンスト最強の一角クシナダ入手ということでうれしいです。
龍馬はだいぶ前から持っていたのですが、ここにきてようやくといったかんじです。
龍馬にわくわくの実をつけることができるようになってクエスト難易度も少し下がったかんじでしょうか?
入手後も時間中に周回して、3体のクシナダを入手することができました。
龍馬とイザナミの組み合わせのパーティの場合、クリア確率が5割は超えてきたかんじですね。
クシナダ戦では、スプリッターを倒しておくということだけで、だいぶ楽になります。
スプリッターのメテオで行動制限をくらうととたんに厳しくなってしまうので。
あとはSSを使うタイミングですね。
しかし、クシナダを進化してタスカンするのには、タス値が
攻撃力:5350
スピード:115.60
とけっこう(かなり)大変です。。。
今月末に強化合成2倍がくるので、それまでにタスを集めておこうと思います。
限界値まで育てたパワタスが、全部2倍で成功したとして13体ほど必要になりますね。
実際は失敗もすると思うので、20体ほどは必要になると思われます。
というか、シリアルコードが付属している、今月発売されたモンスト攻略本を買っておくのもありかも…。
グリーンタカラゴンが大成功2倍で
HP タスカン
攻撃力 +1000
スピード +34
ということで、やはり攻撃力を上げるのが大変です。
クシナダを大量に入手して、成功確率2倍のときにタスキャッチさせるほうが効率的かも。。。
摩利支天も先日入手しましたしね。
ちなみに摩利支天は
攻撃力:5800
スピード:96.9
と、こちらもクシナダに負けず劣らず大変です。。。
みなさんクシナダは何体揃えてるんでしょうか?
性質的に3体はいらないと思うので、2体育てていれば十分かも。
まあ、なにはともあれ良かったです。
今のところ超絶クエスト
毘沙門天
摩利支天
クシナダ
の3体を制覇しました!
はじめは絶対無理だと思っていた超絶クエストも、少しずつクリアできるようになってきました。
本日、新降臨チャレンジ「大黒天」の3度目の降臨ということで、行ってきました。
とりあえず、使用キャラ「張飛」でマルチの募集に出来る限り参加。
しかし、あえなく惨敗…。
一番惜しかったところでは、最終ステージで、ボスの真上にSSが貯まった張飛がいる状態で、
次のターンにSSで勝てる!!
というところで、ボスの連続移動攻撃で麻痺になり、次のターン動けなくなり、その次のターンのボス攻撃で死亡とか…。
大黒天、鬼畜に認定します。
とりあえず、「餓鬼」を最初に倒すということはみんな理解してきて、餓鬼による爆発死は減ってきているかんじがしますが、ボスステージが難しいですね。
大黒天の近くにいると拡散弾、白爆発、連続移動攻撃とダメージをくらう手段が豊富すぎます。
ボスステージまでは結構な確率でいけるようになったんですが、そこがなかなか突破できず…。
とりあえずボスステージまでの攻略法です。
ここまではけっこう安定してきました。
雑魚1、2ステージ
ダルマだけ残してSSを溜める
3,4中ボスステージ(最初の関門)
餓鬼を最初に倒すが、回復がないので何気に難しい。
SSが有効に使える場面があれば、惜しまず使う。
1、2ステージでSSを溜めていれば突破率が上がる
5雑魚ステージ
ダルマだけ残してSSを溜める