大黒天へ3度目の挑戦!やはり勝てず…。

2015年06月21日
大黒天
何度行っても勝てねえよ…。

本日、新降臨チャレンジ「大黒天」の3度目の降臨ということで、行ってきました。
とりあえず、使用キャラ「張飛」でマルチの募集に出来る限り参加。

しかし、あえなく惨敗…。

一番惜しかったところでは、最終ステージで、ボスの真上にSSが貯まった張飛がいる状態で、

次のターンにSSで勝てる!!

というところで、ボスの連続移動攻撃で麻痺になり、次のターン動けなくなり、その次のターンのボス攻撃で死亡とか…。

大黒天、鬼畜に認定します。

とりあえず、「餓鬼」を最初に倒すということはみんな理解してきて、餓鬼による爆発死は減ってきているかんじがしますが、ボスステージが難しいですね。

大黒天の近くにいると拡散弾、白爆発、連続移動攻撃とダメージをくらう手段が豊富すぎます。

ボスステージまでは結構な確率でいけるようになったんですが、そこがなかなか突破できず…。

とりあえずボスステージまでの攻略法です。
ここまではけっこう安定してきました。

雑魚1、2ステージ
ダルマだけ残してSSを溜める

3,4中ボスステージ(最初の関門)
餓鬼を最初に倒すが、回復がないので何気に難しい。
SSが有効に使える場面があれば、惜しまず使う。
1、2ステージでSSを溜めていれば突破率が上がる

5雑魚ステージ
ダルマだけ残してSSを溜める

ドラえもん×4パーティで初めて摩利支天を撃破!

2015年06月20日

モンスターストライクで、本日初めて摩利支天を撃破できました。

パーティはドラえもん×4

ソロではなかなか組めないパーティですね。

攻略方法についてですが、摩利支天の上下方向のレーザーに当たらないように位置取りすること。

ただこれだけで、比較的簡単にクリアできるかんじでした。
普通にやってるだけでスピードクリアも十分狙える感じです。

アビリティロックにしてくるぷよぷよもドラもんは貫通なので比較的すぐ倒せるので、本当に摩利支天のレーザーを避けるように位置取りしてはじくだけですね。

雑魚は友情コンボで勝手に死んでいきます。

ドラえもん×クシナダパーティでも挑戦してみましたが、ドラえもん×4がこれまでのどのパーティよりも攻略が簡単なかんじでした。

1回クリアしただけですが、無事摩利支天を2体入手できました。

摩利支天は、最新の超絶クエスト「大黒天」の適正キャラなので、はやいところタスカンまで育成したいところです。

ノブナガとノブナガX、アポロ、アポロXの神化が発表!

2015年06月20日

昨日のニコ生生放送にて、ノブナガとノブナガX、アポロ、アポロXの神化が発表されました。

再臨天魔王ノブナガ

ノブナガ神化

進化:アビリティ:ADW
神化:アビリティ:神キラーM、ゲージ:ADW

もともとのADWに神キラーMが追加。
対神戦で特化して活躍できるようになり、普通にパワーアップといえるのではないでしょうか。

再臨天魔王ノブナガX

ノブナガX

SSが、以前の号令から、大号令(ベートーベンやクシナダと同じタイプのSS)に変更

SSの強化がメインな変更ということです。

太陽の女神アポロ

神化アポロ

反射→貫通に
ADWがなくなり、AGB+MSに変更

元の特徴から、完全に変更。
今回の4体の中で、元が一番弱いキャラクターだったので、評価の上昇度については最大だと思います。

太陽の女神アポロX

アポロX

アビリティのAGBは変化なし
友情コンボの上方向のワンウェイが、ロックオンワンウェイに変更

友情コンボの強化がメインとなるようです。

上記4体が神化されるということです。
実施の時期については6月末になるということ。

ステータスや神化素材については現時点では不明です。

それぞれ楽しみですね。

私はアポロを持っていたので、ようやく日の目を見ることになりそうです。

サテライト「衛星少女的孤独」攻略

2015年06月19日

本日から、サテライト降臨「衛星少女的孤独」がスタートします。

サテライト降臨「衛星少女的

ステージのギミック

地雷、ワープ
ホーミング吸収

ギミックとして地雷とワープが出現します。
そのため、マインスイーパ、アンチワープ持ちモンスターが適性です。
また、ホーミング吸収の敵も随所に登場します。

ステージ攻略

ステージ1

ステージ1

地雷ロボ

ステージ2

ステージ2

地雷ロボ
ボスのクロスレーザーに注意。

ステージ3

ステージ3

地雷ロボ

ボスの行動パターン

レーザー
クロスレーザー
ショットガン
エナジーサークル
メテオ(8ターン。大ダメージを受けるのでここまでに倒したい)

ボスステージ1

ボスステージ1

ボスがレーザーで攻撃してくるので、直線上にいるとダメージを多く受けるので注意。
クロスレーザーにも注意。

ボスステージ2

ボスステージ2

ボスステージ3

ボスステージ3

入手できるサテライトは、PC-G3の神化素材として3体必要となります。

サテライト

サテライトは、闇属性で飛行持ちのモンスターです。

通常進化でそのまま飛行持ち、神化でアンチダメージウォール持ちになります。

また、エキストラステージとして、ハクア降臨「原生種の白い牙」があるかもしれませんので、こちらも出現が確認できた場合、ハクアを入手したいプレイヤーにとっては周回が必要なクエストとなる可能性もあります。

ファクトリアン「燃える化物コンビナート【極】」を沖田で無双

2015年06月19日

モンスターストライクで、本日から、ファクトリアン降臨クエスト「燃える化物コンビナート【極】」が開始しています。

このクエストですが、敵が全て火属性で、ボスモンスターはロボット族、さらにギミックは何もありません。

そのため、沖田総司(進化)が最適なモンスターとなっています。

とはいえ、クエストの難易度が高くないので、どのモンスターでも簡単にクリアできるでしょう。

ちなみに、沖田4体だと、もちろん瞬殺できました。

入手できるファクトリアン★4は、アンチ重力バリアの火属性のモンスターです。

昨日降臨した、「パソコン」こと「PC-G3」の神化素材として3体必要となります。

ハクア降臨「原生種の白い牙」がExステージで超低確率で出現

2015年06月18日

本日から開始している、イベントクエストPC-G3降臨「電脳グリーン・ファントム」についてですが、クリア後に、低確率で、ハクア降臨「原生種の白い牙」がエクストラステージで登場するようです。

このエクストラステージをクリアすると、確率で「ハクア」が入手可能。

ハクア

進化するとアンチ重力バリア、マインスイーパ持ちのモンスターで、友情コンボは反射レーザーと、使えるモンスターです。

ただ、エキストラステージの出現確率は低く、難易度も高いようです。

エキストラステージのギミックは蘇生とヒーリングウォール、燃える床、毒とのことなので、特別なギミック対策は必要ないようですが、敵ががんがん蘇生してくるのと攻撃力も高いとのことです。

エクストラステージまで含めてクリアすることを考えると、アレクサンダーよりも神化ルシファーのほうが最適だと思います。
また、雑魚をまとめて処理できる友情コンボがあるとなおよいでしょう。

このクエストは、おそらく明日以降出現するサテライト降臨でも同様に出現することが予想されます。

ステージ解説

ステージ1、2

ステージ1

ステージ2

ガッチェス、ビゼラー以外は1〜2発で倒せる。
ガッチェスとビゼラーは2ターン毎の蘇生してくるため、まずほかの雑魚を処理してから倒す。
ビゼラーとガッチェスのHPは大体両方60万。

中ボス戦

中ボス戦

HPが600万程度。
雑魚を倒してからボスにダメージを与えていく。
中ボスの攻撃は移動、火(阿修羅と同じ)、拡散弾、メテオ。
メテオは中央上の7と3。メテオを使うと自動的に中ボスが撤退。

ボス戦

ボス戦

雑魚を倒すとヒーリングウォールが出てくるので、ヒーリングウォールをうまく活用して回復するのがポイント。
攻撃は中ボスとほぼ同じ。ボスのHPは2ゲージで2000万程度。

PC-G3「電脳グリーン・ファントム【極】」

2015年06月18日

モンスターストライクで、本日から開始している、PC-G3降臨「電脳グリーン・ファントム」に挑戦してきました。

ステージのギミックは、ダメージウォールがメインで少し重力バリアと回復。

あと、ボスの種族がロボット族なので、以前入手したアレクサンダーが適性です。

アレクサンダー進化

SSは弱点往復できればボスを一撃で倒せます。

進化は、このクエストのためにいるようなかんじでばっちりですね。
雑魚にもロボットがでてくるので大活躍できます。
神化はADWがついていないので、進化のほうが適性でしょう。

このステージは、とにかく、大量にADWが出現するので、全員ADW、できれば火属性がおすすめです。

また、雑魚の攻撃が強いのと、ボスを回復をしてくる雑魚もいるので、まずは雑魚処理してからボスを倒すと良いでしょう。

PC-G3

クエストクリアで、PC-G3が入手できます。

木属性でアンチ重力バリア。

進化でそのままアンチ重力バリア。
手持ちに木属性のアンチ重力バリアがいなければ進化するのもありでしょう。

神化でAGBが無くなる代わりに魔族キラーMがつきます。
また、神化はストライクショットが特徴的で、8ターンで打てるギミックを無効化する攻撃です。
どちらかというと神化の性能が特徴的なモンスターといえます。
魔族キラーを持っているのでノーマルダンジョンの周回でも使えそうです。

プレイ動画

大黒天勝てない・・・

2015年06月11日

本日から新超絶「大黒天」開始しましたね。

早速私も挑戦してみたのですが、ボスラスト最終ステージまではいったものの撃破できず。

やはりなかなか難しいですね。

適性キャラとして「安倍晴明」「張飛」は持ってたのですが、適性3体目がいなかったので、ソロでもクリアできそうにないので、安倍晴明もってひたすらマルチに参戦していました。

キャラクターは、アンチワープとマインスイーパで組むとして、ポイントとしては、以下の3点ですね。

1・雑魚の餓鬼を再優先で倒す
2・ダルマを倒さず残しておきヒーリングウォールで回復
3・ボスの行動パターンを把握

ボスの攻撃力が高いのと回復のチャンスがときどきしかないので、超絶だけあって1ミスが命取りとなるクエストだといえそうです。

ヒーリングウォールでの回復の弾きミス1回とかで終了するとか、そんなかんじ…。

次回はスタミナ1/2で日曜日に発生するようなので、また挑戦してみたいと思います。

【モンスト】大黒天「豊穣と破壊の双聖【超絶】」攻略

2015年06月05日

豊穣と破壊の双聖

新難易度超絶クエスト、★5大黒天「豊穣と破壊の双聖【超絶】」が開始されることが明らかになりました。

2015.06.05 超絶難易度!イベントクエスト「豊穣と破壊の双聖」(★5 大黒天)が6/11より初登場! | モンスターストライク(モンスト)公式サイト

▼初出現期間
2015年6月11日(木)20:30~22:30
2015年6月14日(日)13:00~15:00
2015年6月21日(日)10:00~12:00

クエストは超絶難易度なので、ノーコンテニューのみでクリアが可能です。

クリア時のノーマルクリア報酬、スピードクリア報酬、ラック報酬のいずれかで大黒天が入手出来る可能性があります。
(ノーコンテニュー報酬では入手できません)

ステージ攻略

6/11の20:00開始のニコ生で、おなじみのM4にて最速攻略がされるということです。

ニコ生「世界最速攻略!? 超絶 大黒天 by M4」

モンスト生放送 世界最速攻略!? 超絶 大黒天 by M4

ニコ生チャンネルは上記になります。

本記事でも、クエスト開始後攻略記事を追記していきます。

出現するギミック

地雷ワープ、ダメージウォール、ヒーリングウォール、ハートなし

主要ギミックは地雷とワープです。
そのため、地雷とワープ対策ができるモンスターがおすすめです。
また、ステージ的に反射タイプのモンスターがおすすめです。

適性モンスター

弁慶(MS、AW)
安倍晴明(MS、AW)
張飛(MS、AW)
クシナダ(MS、レーザーがダメージソースになる)
ツクヨミ(MS、AW)
摩利支天(MS、AW)
など

クエスト攻略のコツ

餓鬼の爆発に注意

・ステージ中の到る箇所に餓鬼が出現します。
餓鬼は毎ターン蘇生5ターン目の攻撃の大爆発で、超ダメージを与えるのでその前に反射で倒す必要があります。

・回復アイテムが出現しません。そのため回復がステージの移動と、途中のダルマが出してくるヒーリングウォールのみになります。
ダルマを倒してしまうと回復手段がなくなるので、いきなり倒してしまわないように注意が必要です。

入手出来るモンスター

光属性 ★5 大黒天

大黒天

光属性 ★6 天部の双聖 大黒天(進化合成後)

大黒天(進化後)

新超絶モンスター「大黒天」が発表!6/11から

2015年06月05日

本日のモンストニュースで、新超絶クエストが「大黒天」が開始されるということが明らかにされました。

大黒天(進化後)

見るからに光属性のモンスターというかんじです。
上記イラストは進化後のイラストですね。

また、おなじみのM4が6/11の20:00から最速で大黒天の攻略に挑むということです。
ニコ生で放送されるということなので、お見逃しなく。

モンスト生放送 世界最速攻略!? 超絶 大黒天 by M4

ニコ生チャンネルは上記になります。