源頼朝「鎌倉を照らす源氏の栄光【究極】」攻略

2015年06月04日

本日から、開始した源平シリーズの降臨クエスト、★5源頼朝「鎌倉を照らす源氏の栄光」の攻略です。

ボスデータ

源頼朝、光属性、サムライ、闇属性耐性(進化後)

ステージに出現するギミック

重力バリア
ホーミング吸収
トラップ付きビットン

まずアビリティとして、至る所に重力バリアが出現するため、「アンチ重力バリア」は必須です。
ないとほぼ身動きがとれないので、4体とも必ず重力バリアで固めていきましょう。

ボスと敵は光属性なので、闇属性のモンスターの場合、ダメージ、被ダメージともに増加しますが、★5クエストで難易度はある程度高いため、闇属性のモンスターの入れすぎは被ダメージの増加に繋がるので注意が必要です。

また、ボスステージでの源頼朝は、闇属性耐性を持っているので、闇属性のモンスターを連れて行っても、対ボスに関しては被ダメージが増えるだけで与えるダメージはほぼ等倍になるので注意です。

ボスの攻撃にキラーは持っていないので、種族を気にする必要ありません。

注意が必要なギミック

クロン(闇属性の雑魚モンスターの横)の隣に、壊れたら発動するトラップ付きのビットンが出現することがあります。
毎ターンモンスターがビットンに攻撃をしますが、壊れるとトラップで貫通ホーミングが発動します。このダメージがかなり大きいのでモンスターを早めに撃破してビットンを破壊しないように注意が必要です。

注意ポイント

トラップ付きビットンの隣に闇属性のモンスターの配置。
雑魚モンスターを先に撃破してビットンが壊れないようにしよう。
ビットンに表示されているターン数が経つか、頼朝を撃破すればビットンは退却する。

推奨モンスター例

エール・ソレイユX(光属性耐性、アンチ重力バリア)
Zの刻印怪傑ゾロ(サムライキラーM+アンチ重力バリア)
その他、アンチ重力バリア付きモンスター
など

「究極」ステージ攻略

動画

ステージ1

ステージ1

左上のモンスターにビットンが破壊されるとトラップで大ダメージをくらうので、できれば早めに左上のモンスターを撃破しよう。
ホーミングがいる場合は、右上のホーミング吸収も優先して倒したい。

ステージ2

ステージ2

まずは、右上の雑魚モンスターを優先して撃破。(ビットンを破壊してトラップを発動されるため)
その他の雑魚も倒してから頼朝を攻撃。

ボスステージ1

源頼朝の攻撃パターン

ボスステージ1

ここからはボスステージ。スピードクリアは20ターン。
ここでもやはりビットンの隣にいる雑魚モンスターを優先して撃破→その他の雑魚撃破→頼朝撃破の順。頼朝の攻撃もダメージが大きいので注意。

ボスステージ2

第二ステージ。
ここでは唯一トラップが出現しない。
雑魚を倒しつつ頼朝を攻撃。

ラストステージ

ラストステージ。
ここでも当然トラップの隣にいる雑魚を優先して撃破。
その後、頼朝とホーミング吸収を倒す。
最後は頼朝と壁の間で反射すると安全にダメージを与えられます。

クエスト難易度:7/10
総評:ビットンのトラップに注意です。
ノーコンクリアはうまくプレイすれば究極のクエストにしてはそれほど難しくありません。スピードクリアを狙おうと思うとやや難しいです。

以下、クエストで入手できる源頼朝についてです。

源頼朝

源頼朝(進化前)

光属性
サムライ
反射タイプ
バランス型
アンチダメージウォール

源頼朝(進化)

源頼朝(進化)

光属性
サムライ
反射タイプ
バランス型
闇属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール

HP:18552(+3900)=22452
攻撃力:17692(+6050)=23742
スピード:209.63(+73.95)=283.58

SS:仲間達を率いて敵へ打ち込む(16)
友情コンボ:フレイム

進化後の源頼朝は、アンチダメージウォール+闇属性耐性ということで、使い勝手はよさそうです。
アビリティ的に「ネロ(進化)」と被っています。ステータスも近いので、SSと友情コンボでお気に入りの方を使うとよいでしょう。

源頼朝(神化)

光属性
サムライ
反射タイプ
バランス型
闇属性耐性
ゲージ:アンチワープ

HP:20109(+4200)=24309
攻撃力:14564(+4975)=19539
スピード:219.4(+76.50)=291.40

SS:ふれた最初の敵を乱打し、レーザーで追い打ち(15)
友情コンボ:フレイム、ロックオン毒衝撃波3

神化は進化のアンチダメージウォールがアンチワープになっています。
いずれにしても、ワープ+闇属性のステージでは活躍できそうです。
進化と比べると、SSは弱くなっていますが、友情コンボに毒衝撃波が加わって強くなっています。

源頼朝の評価

進化、神化いずれも、闇属性のクエストで使いどころはあるモンスターだといえます。
それぞれ1体ずつ作成して育てるのもありでしょう。
どちらか片方だけ作りたい場合は、手持ちのモンスターと相談し、どちらでもよいのであれば、SSと攻撃力が高い進化がおすすめです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>