
本日の昼来ていた降臨クエストで、イザナギを初入手しました。
クリアしたのは2回目だったんですが、悲願の(?)初入手になります。
クリアしたパーティは、マルチではなくて自前のパーティ。
安倍晴明(進化)、張飛(進化)、毘沙門天、摩利支天
という構成です。
はじめは張飛でなくクシナダを入れていたのですが、イザナミ戦で木属性2体は被ダメージが気になったので、属性をばらけさせました。
基本的にアンチワープの構成にしています。
ダメージウォールは多く出てくるのですが、ダメージは小さめなので、なかったらなかったでクリアできないということもありませんでした。
(アンチワープ+アンチダメージウォールのキャラがいなかったというのもありますが)
以下、撃破戦のハイライトです。
ステージ3:イザナミ戦
最初に動ける張飛からちょうどいい位置に毘沙門天がいて、ダンプレーザー+隙間カンカンでイザナミのHPを半分以上削る。
次の毘沙門天の貫通往復で2ターンで撃破。ラッキーなのと属性相性のよい毘沙門天様々でした。
ステージ4:クシナダ戦
地道に削っていき、途中で黄色ハートがでてきてくれたので回復できて無難に撃破。
ステージ5:ヤマタケ戦
摩利支天のSSを使用してボスを早々に撃破。
ここでは摩利支天様々。
ステージ6:イザナギ(進化前)戦
ガッチェスとビゼラーを倒すのに手間取るも、HPが少ない状態になりつつ撃破。
最後は意識してパーティを画面の下半分に寄せておきました。
ボス戦:
ここでは安倍晴明のSSの毒霧で早々に毒状態に。
あとは毘沙門天のSSのメテオでぎりぎりのところで撃破できました。
というわけで、属性をばらけさせていたのが、ボス戦までのステージを突破できたポイントといったところでしょうか。
ただ、イザナギって、いまいちフレンド枠でも使われているのを見ないんですよね。
光属性の神族で反射、
アビリティが全属性耐性とアンチダメージウォール、妖精キラーということです。
アンチアビリティがADWだけなのと、今ひとつ尖った所がないので、弱くはないのですが使いどころは微妙に困るみたいです。
ゲージで妖精キラーがあるので、妖精ジャックやムラサメ戦などで使われるみたいですね。
今月中旬に合成2倍がまたあるらしいので、そのときにタスカンさせようと思います。