
モンストで、ついに初の運極モンスターの作成が完了しました。
ひとまず、運極にしたのは王道のクイバタことクイーンバタフライです。
まじめに運極目的で周回しだしてから、3回の降臨で運極達成することができました。
クイバタのラックの推移
10(何となく集めていたらこのくらいのラックになっていた)
↓
1回目:41(31体)
↓
2回目:64(23体)
↓
3回目:99(運極)(35体)
ということで、自分の場合は、サブアカウントとのマルチで回っていたのですが、1回の降臨で頑張って35体くらいいでしたね。
もちろんスタミナ回復にオーブは使っているため、オーブの使用個数は合計20個くらい使っていると思います…。
パーティが安定していれば、降臨時間3時間内にきちんと周回していれば30体集めるのは安定すると思います。
自分の場合、クイバタ周回で最も効率が良かったパーティは以下のパーティです。
クシナダ×2、クイバタ(運枠)、パールバティ(進化)
結局クシナダが強かったですね。
クシナダ2体を入れていると、ボス戦の最終ステージでSSが2回使えるので、スピードクリアが安定します。
運枠はクイバタで1体のみです。運枠のクイバタを2体にするとスピクリの安定性が少し下がったので、1体が良かったです。
パールバティは貫通で、クシナダを引っ張るのに便利なモンスターです。マインスイーパーも役に立ちます。
あとは、周回する時間が重要なので、神殿の時の間のようなかんじで、なるべくあまり考えずにさっさとクリアします。
3時間の降臨時間内に1回でもクエストを周回できるようにします。
もし他の運極の運枠モンスターがいれば、1回の降臨時間でもっと多くのクイバタを集めることが可能でしょう。