攻略ブログ | ドラゴンクエストライバルズ攻略データベース

ダークパレス杯でプラチナランクに到達!モンスターもりもり物語追加後の新環境の考察

プラチナランクに到達しました。

今回使用したデッキはドラゴンミネアデッキです。

新環境になってからの考察について書いてみようと思います。

流行っているデッキ

今回当たったデッキについて、メタゲームと対戦データで紹介していますが、最も多かったのはドラゴンミネアとなっています。

続いてはアグロピサロ、アグロテリー、アグロゼシカと続いていて、ここから考察するに、コントロール系のデッキとしてはドラゴンミネアが最強で、それに対して回られる前に速攻で倒すことを目的として極端に前のめりのアグロデッキが流行っていると言った印象です。

前の環境で流行っていた床アリーナやミッドレンジドルネコはすっかり見なくなりました。
おそらくそれらの遅いデッキがドラゴンミネア相性が悪いからだと思います。

ドラゴンミネアの強いところは、銀のタロットで引いてきた運命の輪+魔術師のタロット+しんりゅうのコンボが強すぎるということですね。

まず神竜のパワーカードぶりがおかしいので、それが1つと、バルンバのパワフルバッジの効果でドラゴンが立ちはだかると多くのデッキが突破が難しいということ、それに加えてキースドラゴンも除去兼回復といい役割を果たします。

ドラゴンミネア同系対決では、先に超必中+しんりゅうを決めたほうが勝ちといったかんじで、意外とコドラでドラゴンのコストを下げられることもあって後手が不利という印象はありませんでした。

新環境のカード

新環境のカードで強かったカードですが、予想通り強かったカードは

オルゴ・デミーラで、これはあらゆるデッキに入っているわたぼうみたいな(あるいはそれ以上の)定番カードとなっています。

それ以外では、

しんりゅう、キースドラゴン、バルンバ、ブラックドラゴン

このあたりがドラゴンミネアで大暴れしている元凶のカードで

アグロ系では

だんごスライム、ことだまつかいが優秀。

ククールでは

グレイナル が強いといったかんじでした。

意外によく使われているカードが

まものつかい、ブラッドレディ、パペットマン

といったあたりで、まものつかいは地味ながら2コスト3/1+ドローということで前のめりなわらいぶくろといったかんじでよく使われています。

ブラッドレディは後攻で威力を発揮するカードで、先手でもそこそこ使えます。
ブラッドレディはかなり汎用性の高いの新定番カードとなっています。

パペットマンは、超前のめりアグロでときどき使われているのを見ます。

新環境の恩恵をあまり受けられていないのがアリーナ、トルネコといったかんじで、種族系が今ひとつといった印象です。

ピサロは新環境のカードはそれほど使われていませんが、アグロ系のデッキタイプは特によく使われているのを見ます。

夢幻杯でプラチナランクに到達

今月開催中の夢幻杯で新弾の発売前にプラチナランクに到達できました。

今回使用したデッキは以下の通りです。

プラチナランク 3〜5帯:ミッドレンジトルネコ
プラチナランク 1〜2帯:奇跡テリー

最初はミッドレンジトルネコが絶好調で、プラチナランクの2まで上がるまでは勝率が8割を超えていたのですが、
プラチナランク1〜2帯になって勝てなくなってきたので、奇跡テリーにデッキを替えたところ再び勝てだしてプラチナランクに到達できました。

テリーのデッキはカミュなどのカードで対策されているかどうかでだいぶ勝率が変わるので、今のところ対策が薄いかんじなので勝ちやすかったですね。

最近の流行りとしては、アグロピサロ、ミッドレンジアリーナ、奇跡テリー、ミッドレンジトルネコ、魔法陣ゼシカといったかんじでバランスがよいかんじです。

アグロピサロがそんなに強い気はしないんですけど、プラチナランク帯では使用率が高めでしたね。
アグロゼシカやテリーよりも使用率が高いという謎…。

もうすぐ新セットのモンスターもりもり物語が発売するので、発売したらまたメタゲームがけっこう変わるかもしれないですね。

モンスターもりもり物語の注目カードランキングトップ10

ドラゴンクエストライバルズで、新カードセット「モンスターもりもり物語(ストーリー)」が2018年8月24日(金)にリリースされますが、カードの詳細がすべて公開されました。

新カードは全て公式カードライブラリで公開されていますが、一通りカードをチェックしてみて、注目カードをランキング形式で10位までまとめました。

1位:オルゴ・デミーラ

オルゴ・デミーラ

1位は共通ユニットのレジェンドレアである「オルゴ・デミーラ」です。
4コスト4/4という性能はそれほど強くはありませんが、死亡時に第2形態が手札に加わり、なんと最大で第4形態までが準備されています。

第1形態の性能こそ今ひとつですが、第2形態から第4形態までのユニットの性能はいずれも4コストのユニットですが、コスト以上の効果を持っていていずれも強力です。

共通ユニットで様々なデッキに投入できることを考えると、サイレスなどの封印つきのカードの需要が高まるのではないかと噂されています。

どんなデッキでも使える汎用性の高さがあるので、レジェンドユニットはとりあえずこれを錬金ということでもいいと思います。

2位:グレイナル

グレイナル

2位はククールのレジェンドレアのグレイナルです。
6コスト6/6という性能は普通ですが、召喚時の竜戦士の装具は4コストで味方リーダーのHPを8回復する効果があり、テンションスキルを「英雄竜の祝福」に変化させます。
英雄竜の祝福は、通常のククールのテンションスキルの効果に加えてランダムでドラゴンを1体復活させる能力がついていて、試合が長引いたときにまさにゲームを決めてしまう性能を持っています。

さすがレジェンドレアというだけあって、破格の性能のユニットといえると思います。

3位:キースドラゴン

キースドラゴン

占い師の新ユニットであるキースドラゴンは、5コスト4/5という性能に加えて、占いで選べる能力がHP5回復、正面の全ての敵ユニットに3ダメージといずれも優秀です。
種族がドラゴンというのも、種族デッキで使う場合に活かされます。
除去と回復を兼ねているため、アグロデッキに対しての対策としても有効なカードです。

4位:エステラ

エステラ

エステラは共通のレジェンドユニットで、4コスト2/5とデフォルトでの性能は弱いですが、対戦中に死亡した味方のドラゴンユニットの数だけ攻撃力がアップする効果を持っています。

ドラゴンデッキにおいては中盤以降であればコスト以上の性能を持ち、パワーが6以上であれば、出して生きてターンが返ってくれば、竜化の術でパワーはそのままでHPが8、超貫通、におうだち、速攻持ちの強力なユニットに変化します。

デッキは選びますが、4コストにしてはかなり優秀な性能を持ったユニットといえると思います。

5位:しんりゅう

しんりゅうは占い師のレジェンドユニットで、8コストとコストは重いですが、召喚時に選べる願い事はどれも強力なものとなっています。

超必中状態では4つの願い事が全て発動するため、まさにゲームを決めるレベルの効果を持ちます。

普通に使っても強いですが、自身の種族がドラゴンで、効果の中にはドラゴンに対して効果があるものが2つあるので、ドラゴン系のデッキの場合はさらに効果が高まります。

6位:妖魔軍王ブギー

妖魔軍王ブギー

妖魔軍王ブギーは共通のレジェンドレアのユニットで、召喚時に冒険者ユニット1体を強化して味方にすることができます。
効果が限定されたアンルシアのようなユニットで特定の状況では極めて強力な効果を発揮します。
欠点としては、自身が除去された場合に効果が失われてしまうことですが、デッキに1枚刺しであれば刺さる場面もありそうです。

7位:屍騎軍王ゾルデ

屍騎軍王ゾルデ

屍騎軍王ゾルデは共通のレジェンドレアのユニットで、6コスト3/6という性能は今ひとつですが、ターン終了時に自身の前後に2/2で他のゾンビ系ユニットを+1/+0する効果のあるユニットを召喚できます。

出現したユニットと合わせると、6コストで4/6+2/2ということでコスト以上の性能を持っているユニットと言えると思います。

自身がゾンビなのと出現した影はゾンビを強化できるので、ゾンビタイプのユニットが多く入ったデッキであればさらに活躍が期待できます。

8位:ことだまつかい

ことだまつかい

8位のことだまつかいは、戦士のスーパーレアのユニットで、1コスト2/2という性能に加えて、死亡時にお互いのリーダーに2ダメージを与える性能を持っています。

普通にモーモンと並ぶ性能があるので普通に使うだけでも強いですが、さらにゾンビなので種族を活かしたデッキではさらに活躍できます。

死亡時にお互いに2ダメージを与える能力は、アグロ系のデッキの場合はメリットといえる性能です。

9位:ホミロン軍曹

ホミロン軍曹

ホミロン軍曹は共通のレジェンドレアのユニットで、2コスト1/3という性能に加えて、正面のランダムな敵マスに合計2ダメージ(+他の味方のスライムの数)を割り振って与えます。

ダメージはランダムなので安定性がないのは欠点ですが、それでも2コストという性能を考えるとスライムデッキでなくても使えるレベルの性能です。

もちろんスライムデッキの場合はさらに優秀な性能を発揮します。

10位:いっかく竜

いっかく竜

いっかく竜は、占い師の1コスト2/2のドラゴン系のユニットです。
そのままでもモーモンと同じ性能を持っていますが、ドラゴンタイプなので、種族がドラゴンなのでドラゴンを活かすタイプのデッキではさらに活躍できます。
召喚時の竜の導きは、占い師のテンションスキルをドラゴンを引いてコストを-1にする効果に変える効果で、この効果自体は一概にメリットとはいえませんが、デッキ構成によってはメリットにすることもできます。

第4弾カードパック「モンスターもりもり物語(ストーリー)」が2018年8月24日(金)にリリース決定!

ドラゴンクエストライバルズの新カードセット「モンスターもりもり物語(ストーリー)」が、8月24日にリリースされることが発表されました。

公式サイトでは、以下のページに解説があります。

第4弾カードパック モンスターもりもり物語

新セットのコンセプト

新セットのコンセプトは「モンスター」です。

具体的には、各リーダーごとにモンスターの種族がセットになっていて、現在判明している情報では

武闘家・・・スライム
占い師・・・ドラゴン
魔剣士・・・ゾンビ

を扱っています。

新スキル「パワフルバッジ」

新セットに含まれている新能力として「パワフルバッジ」という性能があります。

キラーエイプ

パワフルバッジは、場にでたときに効果が発動して、そのモンスターが除去されても効果が永続します。

パワフルバッジの能力は

◯◯系のモンスターの攻撃力は+1 や、 ◯◯系のモンスターににおうだちを付与する

といったように、特定の種族のモンスターの性能を強化するといった効果が多いのが特徴となっています。

新カードセットのカードリスト

新カードセットのカードリストは、公式サイトのカードライブラリで一部が公開されています。

当サイトでも公開されたカードに関しては、順次、カードごとの効果とレビューを追加していっています。

第1回不死鳥杯の結果とメタゲーム考察

6月の不死鳥杯が終了しましたね。

私の結果は、プラチナランク5で終了で、とりあえずスリーブなどの限定アイテムは入手できました。

6月のランクマッチ雑感

私が使用したデッキの流れとしては、当初は、冥界の霧やましょうぐも、ウルノーガからの恵みの雨やベホマなどのコンボが強力なコントロールククールのデッキを使用し、勝率が8割〜9割近くと非常に好調だったのですが、中旬でバランス調整が入り、戦えなくなるというほどではないものの、勝率がだいぶ下がってしまいました。

それから少しの間は色々なデッキを試してみました。

まずは床アリーナデッキを使ってみましたが、勝率は今ひとつ。

トルネコも使ってみましたが今ひとつ。

ということで、最終的にいきついたのだアグロピサロデッキ。

このデッキの勝率がかなりよくて、最終的に勝率7割は超えていたと思います。

このデッキでダイヤモンドランクまでは到達することができました。

現状のメタゲーム雑感

現状のメタゲームですが、6月中旬にバランス調整が入ることで、サービス開始以降で最もバランスが取れた環境になっているのではないかと思います。

不人気だったミネアも使われることがあしますし、ククールは残念ながらだいぶ落ちてしまいましたが、アリーナ、トルネコ、ゼシカ、ピサロと概ね全てのリーダーで戦える環境になっているのではないかともいます。

6月後半はランプピサロの調子が良かったので、7月も引き続きアグロピサロのデッキを使っていこうかと考えています。

不死鳥と大地の命動 注目カードトップ10

もうすぐ新セット「不死鳥と大地の命動」が発売ということで、個人的に注目カードのトップ10をまとめてみました。

1位:グレイグ

グレイグ

1位はテリーのレジェンドレア、グレイグです。
4コスト5/3というのはあまり強くはないですが、におうだちを持っていて、出した次のターンの自身へのダメージが1になるので、出したターンに関してはメタルボディを持っているようなかんじのカードになります。
タイガークローなどでは対処されますが、それを除けば除去耐性の高い優秀なユニットといえます。
1

2位:ホメロス

ホメロス

2位は魔剣士のレジェンドレアのホメロスです。
6コスト4/3というのは弱いですが、HP2以下のユニットのコントロールを奪うことができます。
HP2以下というのは条件として厳しそうですが、こちらのユニットで攻撃してダメージを与えてからコントロールを奪うことで強力なユニットを奪うことができれば形成逆転も可能だと思います。

3位:キーファ

キーファ

3位はトルネコのレジェンドレアのキーファです。
2コスト3/2で死亡時につけた特技カードが戻ってくるということで、トルネコのテンションスキルを有効活用できます。
トルネコの2コスト枠には優秀なユニットが多いですが、キーファもレジェンドレアというだけあってかなり優秀な性能です。

4位:デスタムーア

デスタムーア

今回の共通ユニットのレジェンドレアで一押しなのは5コストのデスタムーアです。
5コスト4/4というサイズは弱いですが、敵リーダーのテンションを下げて使用させなくできるのは戦局を左右するほど強力な場合があります。

5位:グレンデル

グレンデル

5位は僧侶の3コストユニットのグレンデルです。
テンションを1消費するものの3コストで3/5におうだちになるのは魅力的です。
特に僧侶のテンションスキルは1〜2ターン目に発動する意味はないので浮いたテンションを有効活用できる良いユニットだと思います。
同じ3コストでガチャコッコがいますが、こちらも3コストでHPが5なのは優秀ですが、攻撃力が安定しているのはグレンデルの強みです。

6位:スピリットリンク

スピリットリンク

6位のスピリットリンクは、僧侶で横一列の土地を祝福の聖域に変える効果のあるカードです。
2コストの皮肉な笑いが残念に見える性能のカードで、HPが高いユニットで構成したククールのデッキにとってかなり優秀なカードといえると思います。

7位:ゴールドマン

ゴールドマン

ゴールドマンは、4コスト4/4でカード2枚がついてくるアドバンテージの塊のようなユニットです。
他の地系効果を活かしたカードとの相性ももちろん良いですし、中堅ユニットとして文句なしの性能といえるでしょう。

8位:稽古相手

稽古相手

1コストで1/1のユニットから、状況によっては1コストで5/5や6/6くらいのサイズまで出すことが可能なカードです。
状況によって強さは変わるものの、1コストで盤面に与える影響を考えるとかなりお得なカードといえるでしょう。
主に中盤以降に武術カードと合わせて使用するシーンが多そうです。

9位:ましょうぐも

ましょうぐも

9位のましょうぐもは、3コスト3/4という性能に加えて、回復系の効果で敵にダメージを与えることができるカードです。
回復系のカードを多めにいれた僧侶系のデッキと相性が良いカードで、特にいやしの雨とのコンボは強力。
何より3コスト3/4が普通に強いので、僧侶のカードの中で優秀なユニットといえます。
コストの軽さを考えると7コストのウルノーガよりも使いやすいのではないかと思います。

10位:ダークドレアム

ダークドレアム

ダークドレアムは、12/12というサイズに加えて場に出たときに全てのユニットと地形を破壊する強力な効果を持ったユニットです。
強力ですが素のコストが20と高く、自陣のユニットが死亡することでだんだんとコストが下がっていき、10体以上死亡すると召喚可能になります。
ゾーマよりもサイズが大きく盤面に対する影響力は大きいので、ユニットが多く死亡することを前提にしたユニットで、例えばユニットを多く並べるタイプのトルネコや、生贄タイプのピサロなどで活躍する可能性が考えられると思います。

第3弾カードパック「不死鳥と大地の命動」が発表!新カードも公開

第2弾カードパックの発売からしばらくしか経っていない気もしますが、早くも第3弾カードパック「不死鳥と大地の命動」が発表されました。

第3弾カードパック「不死鳥と大地の命動」プロモーションムービー

リリースは5月29日ということです。

プロモーションムービーの中で、登場するカードとして「マーニャ(DQ4)」「サンディ(DQ9)」「マイユ(DQ10)」「バーバラ(DQ8)」「ジャミラス(DQ6)」「キーファ(DQ7)」「デスタムーア(DQ6)」「ダークドレアム(DQ6)」「グレイグ(DQ11)」「ホメロス(DQ11)」「ウルノーガ(DQ11)」「ラーミア(DQ3)」が明らかになっています。

新システム「地形パネル」

今回のカードセットからは、新システムとして「地形パネル」というシステムが導入されています。
地形パネルは、フィールド上の特定のマスを何らかの効果を持ったマスに変化させ、その上にユニットを配置することでそのマスごとの効果が発動するというシステムです。
特定のマスを地形パネルにする効果を持ったカードが何種類が追加されます。

新カード情報

また、既に新カード情報の公開もはじまっていて、カードライブラリでは新情報のカードが随時公開されていっています。

ドラゴンクエストライバルズカードライブラリ

解き放たれし力の咆哮 最強カードランキングトップ10

さて、もうすぐ新カードセットの「解き放たれし力の咆哮」が発売となりますね。

かなりカードも出揃っているので、管理人の注目の最強だと思うカードトップ10をまとめてみました。

1位:ゲマ

ゲマ

1位は魔剣士のレジェンドレアのゲマ。
5コスト3/3ステルスで、相手がカードを引く度に2ダメージを与えつつ、コストを1上げることができます。
本体が攻撃する必要なく、ステルスなので除去できない相手であれば死の宣告に等しいカードとなります。
5コストとコストが重めなのはネックですが、対処しにくさでいうとかなりの強さとなりそうです。

2位:ベロニカ

ベロニカ

2位は魔法使いのレジェンドレアのベロニカです。

5コスト5・4で、召喚時にランダムな魔法使いの特技カードが、テンションスキルを使用した数+1枚手札に入ってきます。
後半であれば3枚から4枚引くことも状況によっては可能です。
手札に入るカードがランダムで決まるのは難点ですが、大きくカードアドバンテージを稼ぐことができるカードといえます。

3位:ロウ

ロウ

3位は占い師のレジェンドレアのロウです。
3コスト3/3というのは微妙な性能ですが、テンションの数だけ効果を発揮し、テンション2のときの2ダメージと、3のときのコスト3のユニットを召喚する性能が強力です。

4位:フローラ

フローラ

4位は共通のレジェンドレアのフローラです。
5コスト5/5という性能もそれなりの性能で、ルドマンからの贈り物を手札に加えることができます。
ルドマンからの贈り物は、1コストの特技でユニット1体のHPを+2しつつ特技ダメージを受けないようにでき、さらにカードを1枚引くことができます。
追加でカードを引くことができるため、アドバンテージを確実に稼ぐこことができ、特技ダメージを受けない能力も相手のデッキによっては脅威となります。

5位:モリー

モリー

5位は武闘家のレジェンドレアのモリーです。
6コスト2/2ですがスキルブーストで+2/+2が得られるので、中盤以降であれば実質的に6/6以上のサイズは期待できます。
さらに特技を使うたびにテンションが上がるため、武術カードとの相性は抜群で、手札に武術カードが溜まっていれば、テンションスキルを連発して、すぐに10/10以上のサイズに成長することも考えられます。

6位:ネルゲル

ネルゲル

8コスト4/6の2回攻撃で、ターン終了時にネルゲルの配下を場に出すことができます。
ネルゲルの配下は3/3におうだちか5/5におうだちとして召喚されます。
効果がランダムなのは難点ですが、5/5におうだちが出現すると明らかにコスト以上の働きを見せます。
また、返しのターンで対処できなければ次のターンにも出現するのでほぼゲームが決まってしまいます。
見た目は魔剣士っぽいですが、共通ユニットなのでどのデッキでも使えることもポイントが高いです。

7位:ビアンカ

ビアンカ

7位のビアンカは、5コスト5/5でテンションスキル使用時に敵リーダーに3点のダメージを与えることができます。
5/3+本体に3点のベルベブブと似ていますが、レジェンドレアというだけあって、5/5なのでこちらのほうが性能が優れています。
共通ユニットなのでアグロ系のデッキであればどのデッキでも採用できるのも評価できます。

8位:キラーピッケル

キラーピッケル

ここにきてレジェンド以外のカードで、8位はノーマルカードのキラーピッケルです。
4コスト4/4で、召喚時に見方リーダーのテンション分の攻撃力を上げることができます。
2コスト2/2で攻撃力2点アップするたけやりへいがアグロ系のデッキでよく使われている状況を見ると、このカードも構築でもアグロ系のデッキでよく使われるのは予想できます。
テンション最大であれば+3/+0できるのは非常に強力ですし、4コスト4/4というのも普通に使いやすいです。

9位:ふくめんバニー

ふくめんバニー

9位は武闘家のカードのふくめんバニーです。
3コスト3/4で、敵リーダーに攻撃をしたときに武術カードを1枚引くことができます。
3コスト3/4という時点で普通に強く、さらにメリット持ちです。
3コストのユニットとしてはかなり優秀なユニットといえると思います。

10位:シャイニング

シャイニング

10位は占い師のカードのシャイニングです。
3コスト3/4で次に使用する占いカードの効果を選ぶことができます。
追加効果はともかくとして、普通にデメリットなしの3コスト3/4という時点で除去されにくい優秀なユニットで、さらにおまけがついているので強いでしょう。

新カードパック「解き放たれし力の咆哮」の配信が告知!3種類の新カード情報も

本日、ドラゴンクエストライバルズの新カードパック「解き放たれし力の咆哮」の配信が告知されました。

新カードパックのコンセプトは「テンション」がコンセプトとなっているということです。
現時点で明らかになっているのは、「スキルリンク」というスキルがあり、このスキルはリーダーのテンションスキルが発動することで発動する性能ということ。

配信予定は2月下旬のことで、これから順次新カードの情報については公表されていくということです。

本日は3枚の新カードが公表されました。

ビアンカ

ビアンカは5コストで5/5で、スキルリンクで敵リーダーに3ダメージを与える能力を持っています。
ダメージを与えるのが敵リーダーということで、ゼシカやテリーなどのアグロ系のリーダーと相性が良さそうです。

フローラ

フローラはスキルリンクで「ルドマンからの贈り物」を手札に加えることができます。
ルドマンからの贈り物は、1コストでHP+2と「特技ダメージを受けない」を付与し、カードを1枚引くという特技です。
今回の3種類の中ではぱっと見では一番強そうに見えます。

デボラ

デボラはスキルリンクで、自分の手札を全てレアリティが1つ上の別カードに変わるというものです。
今回登場した3種類のカードの中でも異彩を放っている変わった能力となっています。

配信は2月下旬ということで一ヶ月先ですが、これから新カード情報は随時公開されるということで、楽しみですね。

ロンダルキア杯でレジェンドランクへ到達!

現在開催されているロンダルキア杯で、無事レジェンドランクへ到達しました。
レジェンドランクに到達したのが遅かったのでランク外となっています。

ロンダルキア杯でレジェンドランクへ到達!

今回使用したデッキはアグロテリーデッキです。

なんと勝率が80%という驚異的に高い勝率で、プラチナランクではほとんど全勝に近い感さえありました。

最近のメタゲームとしては、前回のバランス調整以降、ゼシカは大幅に減少し、ピサロ系のデッキが増えている印象があります。

よく使われるようになったカードが「ジャガーメイジ」「マミー」「りゅうき兵」があります。

今期は用事で色々と忙しいため、これ以上のランク上位は目指さずにとりあえずここで終了としておこうと思います。

topヘ戻る